TOP > テーマ別おすすめ画像 > ヤマボウシの四季
テーマ別おすすめ画像
ヤマボウシの四季

ヤマボウシの四季

ヤマボウシの若葉

ヤマボウシ

ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ

ヤマボウシ


ヤマボウシの若葉から花へ
ヤマボウシ
ヤマボウシの若葉
ヤマボウシの若葉
ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシの若葉
ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ


ヤマボウシの実の推移
ヤマボウシの落花
ヤマボウシ
ヤマボウシの若い実

ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ

ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシの実


ヤマボウシの葉の推移
ヤマボウシ
初秋でのヤマボウシの葉
ヤマボウシの葉
昼間のあたたかい陽をうけるヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシの赤い葉
ヤマボウシ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
ヤマボウシ(山法師)は日本原産と考えられていて、本州から九州に分布し、公園、街路樹や家の庭でよく植えられています。落葉する亜高木で、6月ごろに長い柄を持った緑色で頭状の花序が、枝の上に直立して 列生します。白い4片の花びら(本当は花ではなく総苞)・・・。緑色の繁った葉に囲まれ、真っ白な花びらは清楚そのものです。花弁の先端は尖っていて、少し上向きます。その姿は愛嬌を感じます。
最初は緑色であった実は、次第にオレンジ色となり、秋には紅色の実をつけます。表面には均等にゴマをまぶしたような姿で、飾りを付けています。葉も真っ赤になり、ともに道行く人々の目を楽しませてくれます。花言葉は”友情”です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年10月06日
- 更新日
- 2016年09月21日 10時 45分