TOP > テーマ別おすすめ画像 > ウグイスカグラ(鶯神楽)の四季
テーマ別おすすめ画像
ウグイスカグラ(鶯神楽)の四季

ウグイスカグラ(鶯神楽))の四季

ウグイスカグラの芽吹き
ウグイスカグラの蕾
ウグイスカグラの若葉と雨滴
ウグイスカグラ

ウグイスカグラ
ウグイスカグラの若い縁の実
少し色づいたウグイスカグラの実
紅色に熟れたウグイスカグラの実
仲良く並んだウグイスカグラの実

ウグイスカグラ


ウグイスカグラ「芽・蕾から花へ」
ウグイスカグラの芽吹き
ウグイスカグラの小さな蕾
ウグイスカグラの蕾
仲良く並んだウグイスカグラの花
下から見たウグイスカグラ
青空に映えるウグイスカグラの花
ウグイスカグラ

ウグイスカグラ


ウグイスカグラ「実の移り変わり」
ウグイスカグラ小さな緑実
ウグイスカグラの若い実
大きくなってきたウグイスカグラの緑実
オレンジ色に色づいたウグイスカグラの実
オレンジ色に熟れてきたウグイスカグラの実
赤く熟れたウグイスカグラの
実
色々な段階のウグイスカグラの実たち

赤く照り輝くウグイスカグラの実たち

ウグイスカグラ


ウグイスカグラ「枝葉の移り変わり」
冬のヤマウグイスカグラの若い葉
大きくなって行くウグイスカグラの葉
ウグイスカグラの茶色の葉縁
葉脈が目立ってきたウグイスカグラの緑葉
ウグイスカグラの緑葉
ウグイスカグラの黄葉

ウグイスカグラの芽吹き
ウグイスカグラの蕾
ウグイスカグラ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
可愛い名前のウグイスカグラは、日本原産の落葉する低い木です。漢字名は鶯神楽で、わが国の風土と文化に寄り添っています。早春に山林や雑木林で、若葉のわきから細長い花柄の先に、小さな薄紅色の筒状のつぼみを付けます。本格的な春になると、その先がふくらみ、星形に開きます。花の後には緑から橙色の提灯の形に似た実が、育って行きます。そして、光沢ある真っ赤な果実へ・・・。 なんとも可憐で、愛おしさを感じさせる植物です。花言葉は「未来を見つめる」,「明日への希望」とのこと。毎年、その姿を求めて定期的に足を運びたくなります。(潮 信輔)
- 登録日
- 2019年07月07日
- 更新日
- 2019年07月07日 11時 40分