TOP > テーマ別おすすめ画像 > ヤマモモの春夏秋冬
テーマ別おすすめ画像
ヤマモモの春夏秋冬

ヤマモモの四季

ヤマモモの実たち
ヤマモモの若い緑の実
ヤマモモの花

ヤマモモの花たち

ヤマモモ「樹冠の推移」


ヤマモモの蕾から花と青い実へ

初夏のヤマモモの木
光で浮き上がる山桃の葉脈
ヤマモモの蕾
ヤマモモの花
ヤマモモ
ヤマモモ

ヤマモモ
オレンジ色になって行くヤマモモの若い実


ヤマモモ「熟れてゆく実」
ヤマモモ
ヤマモモ
初夏のヤマモモ、熟れ行く実

様々な色のヤマモモの実たち
色づいて行くヤマモモの実たち
ヤマモモの実
赤紫色に熟れたヤマモモの実
ヤマモモ「赤紫色の実たち」
地面に落ちたヤマモモの実
しっかりと大地に根を這わせる山桃の木

広場とヤマモモの木に積もった雪

ヤマモモの花たち
色づいて行くヤマモモの実たち

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
ヤマモモ(山桃)は、中国大陸や日本を原産とする常緑の高木です。暖地に生息し、暑さには強いために、日本では主に関東より南の低地や雑木林、山地に自生します。雌雄異株で、春に緑葉の赤味がかった花の穂を出します。花言葉は「教訓」、「一途」とのこと…。
そしてその後、薄緑の硬い実をつけ、次第に赤くなり梅雨ごろに、赤紫色に熟します。雨に濡れる実は梅雨空のなかで、ひときわ輝いて見えます。
食べると甘酸っぱく、果実酒にもなります。山や街路で見るヤマモモの四季を追ってみました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年09月27日
- 更新日
- 2016年10月01日 15時 58分