TOP > テーマ別おすすめ画像 > ナツツバキの四季
テーマ別おすすめ画像
ナツツバキの四季
Four seasons of Japanese stewartia
/
ナツツバキは落葉する高木で、宮城県より西の地域に分布します。夏にツバキによく似た花を付けることから、ナツツバキとの名が。梅雨の時期に5枚の白い花弁が、黄緑の葉が茂った葉陰で咲き、清楚な感じを与えます。
花は一日花で、その日の内に5弁の花の形のまますっきりした白色のまま落花するので、はかなさも感じさせます。また、樹皮は薄く剥がれて、幹は灰色と茶色などが混った斑模様を呈します。
実は先がとがった卵形で、熟すと5裂に割れます。そして、褐色の実と種子は、しばしば冬を越して、春の若葉に混じって認められます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年04月08日
- 更新日
- 2016年09月12日 13時 50分
![[237712]](/data/ph/s/20140321/237712.jpg)
![[237692]](/data/ph/s/20140320/237692.jpg)
![[443]](/data/ph/s/20011015/443.jpg)
![[9512]](/data/ph/s/20020709/9512.jpg)
![[237693]](/data/ph/s/20140320/237693.jpg)
![[237713]](/data/ph/s/20140321/237713.jpg)
![[440]](/data/ph/s/20011015/440.jpg)
![[444]](/data/ph/s/20011015/444.jpg)
![[442]](/data/ph/s/20011015/442.jpg)
![[237694]](/data/ph/s/20140320/237694.jpg)
![[237714]](/data/ph/s/20140321/237714.jpg)
![[437]](/data/ph/s/20011015/437.jpg)
![[237695]](/data/ph/s/20140320/237695.jpg)
![[237715]](/data/ph/s/20140321/237715.jpg)
![[16980]](/data/ph/s/20040323/16980.jpg)
![[102456]](/data/ph/s/20080321/102456.jpg)
![[16981]](/data/ph/s/20040323/16981.jpg)
![[14263]](/data/ph/s/20030715/14263.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
