〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 京都・銀閣寺「本堂と東求堂の四季」

テーマ別おすすめ画像

京都・銀閣寺「本堂と東求堂の四季」

京都銀閣寺「本堂と東求堂の四季」
京都銀閣寺「本堂と東求堂の四季」
夏の銀閣寺「銀沙灘と本堂」
夏の銀閣寺「銀沙灘と本堂」
夏の銀閣寺「東求堂」と緑の庭園
夏の銀閣寺「東求堂」と緑の庭園
晩秋の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
晩秋の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
秋の京都・銀閣寺「東求堂」
秋の京都・銀閣寺「東求堂」
雪の京都・銀閣寺「銀沙灘と本堂」
雪の京都・銀閣寺「銀沙灘と本堂」
雪の京都・銀閣寺「東求堂と池泉」
雪の京都・銀閣寺「東求堂と池泉」
春の京都・銀閣寺「東求堂」
春の京都・銀閣寺「東求堂」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
夏緑の京都・銀閣寺「本堂・東求堂」
夏緑の京都・銀閣寺「本堂・東求堂」
夏の銀閣寺「銀沙灘と本堂」
夏の銀閣寺「銀沙灘と本堂」
銀閣寺「本堂」の扁額
銀閣寺「本堂」の扁額
銀閣寺「本堂廊下」
銀閣寺「本堂廊下」
銀閣寺「本堂・東求堂」間の庭園
銀閣寺「本堂・東求堂」間の庭園
夏の銀閣寺「東求堂」と緑の庭園
夏の銀閣寺「東求堂」と緑の庭園
銀閣寺「本堂・東求堂」間の庭園
銀閣寺「本堂・東求堂」間の庭園
秋の京都・銀閣寺「本堂・東求堂」
秋の京都・銀閣寺「本堂・東求堂」
晩秋の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
晩秋の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
秋の京都・銀閣寺「東求堂」
秋の京都・銀閣寺「東求堂」
銀閣寺「銀閣寺手水鉢」近景
銀閣寺「銀閣寺手水鉢」近景
秋の京都・銀閣寺「東求堂」と池
秋の京都・銀閣寺「東求堂」と池
銀閣寺「銀閣寺手水鉢」遠景
銀閣寺「銀閣寺手水鉢」遠景
積雪の京都・銀閣寺「本堂と東求堂」
積雪の京都・銀閣寺「本堂と東求堂」
雪の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
雪の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
雪の京都・銀閣寺「東求堂と池泉」
雪の京都・銀閣寺「東求堂と池泉」
雪の京都・銀閣寺「銀沙灘と本堂」
雪の京都・銀閣寺「銀沙灘と本堂」
冬の京都・銀閣寺「銀閣寺形手水鉢」
冬の京都・銀閣寺「銀閣寺形手水鉢」
積雪の竹情緒
積雪の竹情緒
春の京都・銀閣寺「本堂と東求堂」
春の京都・銀閣寺「本堂と東求堂」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
春の京都・銀閣寺「東求堂」
春の京都・銀閣寺「東求堂」
春の京都・銀閣寺「銀閣寺形手水鉢」
春の京都・銀閣寺「銀閣寺形手水鉢」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
春の京都・銀閣寺「本堂と銀沙灘」
春の京都・銀閣寺「本堂と東求堂間の小庭園」
春の京都・銀閣寺「本堂と東求堂間の小庭園」
池端のマンリョウ
池端のマンリョウ
/

 銀閣寺は正式の名称を東山慈照寺といい、臨済宗で相国寺派の塔頭寺院の一つです。室町幕府の八代将軍であった足利義政が、造営した山荘を起源としているとのことです。その後、室町時代の後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園美として、国内外に有名・・・。現在は、古都京都の文化財の一部として、世界遺産に登録されています。

 本堂は江戸時代の初期に建てられたものです。内部には江戸時代の与謝蕪村と池大雅の共作で描かれた襖絵があり、京都市指定文化財となっています。この本堂の正面には、白砂で盛られた銀沙灘や向月台からなる庭園が広がっています。さらに奥には月待山が借景となっていて、本堂から見る庭園は絶景といわれています。

  東求堂は1486年に建立された足利義政公の持仏堂で、国宝に指定されています。池に面して建てられた一層の入母屋造り檜皮葺きで、内部には二間の仏間が設けられ、また義政の書斎として違い棚など現存する最古の書院造りとして有名。 また方丈と東求殿との間には、四角い手水鉢があり、四面とも異なった格子縞が彫刻されていて、銀閣寺形手水鉢と呼ばれています。

 これらの建物群や庭園や月待山などにも、日本の四季は毎年、巡ってきます。深緑の夏、紅葉の秋と色鮮やかに訪れたのち、やがて寒い冬がきて積雪に包まれ、山水画のような風情へ・・・。そして東風とともに、銀閣寺は新緑の春に覆われ生命力に満ちた景色と変わります。日本文化が培われて来た京都、とくに銀閣寺は、四季の変化を友として、伝統ある美を伝えてくれます。(潮 信輔)

 

登録日
2014年12月17日
更新日
2017年10月23日 18時 11分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 雪・氷 寺院・教会 名所・旧跡 京都銀閣寺 本堂(方丈) 東求堂 四季 銀閣寺形手水鉢

「京都・銀閣寺「本堂と東求堂の四季」」の画像リスト

「京都・銀閣寺「本堂と東求堂の四季」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.