TOP > テーマ別おすすめ画像 > サクラ「御衣黄」の四季
テーマ別おすすめ画像
サクラ「御衣黄」の四季

サクラ(御衣黄)の移り変わり

紅色の筋が目立つサクラ(御衣黄)
サクラ(御衣黄)の芽吹き
サクラ(御衣黄)の蕾と若葉
サクラ(ウコン))の若い花びら
サクラ(御衣黄)の緑葉
サクラ(ギョイコウ)ノ黄葉
サクラ(御衣黄)の紅葉


サクラ(御衣黄)「蕾から花へ」
サクラ(御衣黄)の芽
サクラ(御衣黄)の芽吹き
サクラ(御衣黄)の蕾
サクラ(御衣黄)の膨れてゆく蕾
サクラ(御衣黄)の蕾と開花
サクラ(御衣黄)の開花
ギョイコウ(御衣黄)の開花
サクラ(御衣黄)
ピンクいろの筋が出てきたサクラ(御衣黄)
ギョイコウ(御衣黄)
サクラ(御衣黄)
紅色の筋が目立つサクラ(御衣黄)
サクラ(御衣黄)


サクラ(御衣黄)「葉の移り変わり」
青空と芽吹き
サクラ(御衣黄)の芽
幹からの若葉
サクラ(御衣黄)の蕾と若葉
サクラ(御衣黄)の若葉と蕾
ギョイコウ(御衣黄)の蕾と開花
黄緑色のサクラ(御衣黄)
ギョイコウ(御衣黄)の開花
緑葉と雨滴
サクラ(御衣黄)の黄葉
サクラ(御衣黄)の黄葉
葉の彩り
サクラ(御衣黄)の紅葉
サクラ(御衣黄)の紅葉
秋の青空と紅葉
サクラ(御衣黄)の紅葉
幹の間の落葉

サクラ(御衣黄)の芽
ギョイコウ(御衣黄)の蕾
ギョイコウ(御衣黄)の蕾と花
ギョイコウ(御衣黄)

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
御衣黄(ギョイコウ)桜は、4月中旬〜下旬頃に咲く緑色の桜です。ソメイヨシノが散り終わった後に咲き、花弁の色が緑色がかつた八重咲きの桜であることから人気があります。花の大きさは2〜4cmで、10から15程度の花弁が、やや厚くて、少し外側に反り返ります。花の名前の由来は、花の色が高貴な貴族の衣裳の萌黄色に近いことに由来するようです。そして花の色にも変化が・・・。開花した時には薄い緑色ですが、次第に黄色の花に変化していき、やがて花の中心部が赤く染まって行き、そして紅色の筋の線が放射状に広がります。
冬の芽、春の若葉から夏の緑蔭、そして秋の黄葉や紅葉には、ほかの桜との違いを見出せません。しかし御衣黄での花の色の変化を見て行くことで、この花に親しみを感じます。
花言葉は、『永遠の愛』『優美』『心の平安』『精神美』などで、私はこの薄緑色の花を見ると、心が静まり、花の色の移り変わりに時の流れが持つ癒しを感じます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2016年05月17日
- 更新日
- 2016年09月09日 13時 29分