〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の伊良湖岬(灯台、恋路ヶ浜、日出の石門)

テーマ別おすすめ画像

春の伊良湖岬(灯台、恋路ヶ浜、日出の石門)

Early spring scenery of Irago Cape in Aichi pref.
/

  伊良湖岬 は愛知県の渥美半島の先端部にある岬で、三河湾に面し、太平洋から伊勢湾までを一望できる位置にあります。岬には伊良湖岬灯台があり、沖合では航路が通り、多くの船が行き来しています。また太平洋側には美しい砂浜が続き、ロマンチックな景色は唱歌や小説の舞台ともなっています。

 伊良湖岬灯台は渥美半島の最先端にあって、白亜で丸い塔形の灯台です。目の前に広がる青い海との美しいコントラストをなしています。今回、陽に染まる静かな浜辺に灯台も見入っているようでした。

「日出の石門」は、太平洋の荒波が長い年月を経て生じた海蝕洞と奇岩群です。2つあって沖の石門、岸の石門と呼ばれています。地殻変動と海の自然が生んだ不思議な造形で、石門から眺める風景は「雄大」で、とくに日の出のときには、美しいシルエットを見せてくれました。

恋路ヶ浜は、伊良湖岬灯台から日出の石門までの約1kmの砂浜です。太平洋の荒波をうけて緩やかに湾曲し、美しい渚、道、白砂青松や音の風景などから、数々の「日本の百選」に選ばれています。ロマンチックな名前の由来は昔の悲恋伝説からとのこと。また島崎藤村の抒情詩の中で「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」、と書かれた「椰子の実」の舞台となったことでも有名で、丘にはその歌碑が立っています。

早春に訪れた伊良湖岬は、天気に恵まれ穏やかな姿で迎えてくれました。(潮 信輔)

登録日
2020年04月12日
更新日
2020年04月13日 15時 01分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 朝の情景 海岸・岬 浜辺 伊良湖岬灯台 恋路ヶ浜 日出の石門 椰子の実歌碑 日の出

「春の伊良湖岬(灯台、恋路ヶ浜、日出の石門)」の画像リスト

「春の伊良湖岬(灯台、恋路ヶ浜、日出の石門)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.