〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 美幌峠から見た「展望台・岩場と植物たち」の四季

テーマ別おすすめ画像

美幌峠から見た「展望台・岩場と植物たち」の四季

Four seasons of Bihorotoge Pass in Hokkaido pref.
/

 美幌峠(びほろとうげ)は、北海道の美幌町と弟子屈町の境にある国道243号の峠です。峠からの眺めは素晴らしいかぎりで、日本有数の大パノラマ展望の1つと称されています。眼下には日本国内最大の火山湖(カルデラ湖)である屈斜路湖が広がっているほか、阿寒の山々が一望できます。

 とくに山の上にある展望台から見る屈斜路湖は絶景。静かに眠る湖面の中央にぽっかりと浮かぶ中島、右側に飛び出した和琴半島、森の中を走る国道の筋、峠に佇むと、しばし時を忘れます。散策路にある美空ひばりの「美幌峠」の歌碑が、風とともに旅情を高めます。

 秋に訪れた美幌峠は夕方でした。沈んでゆく夕陽に照らされた岩場は、次第にオレンジ色から薄紫色に変化して行き、植物たちも紅葉や茶褐色に。暮色に包まれた空には、上弦の月がぼんやりと見えてきました。次に冬の美幌峠は積雪と氷の銀世界。眼下の屈斜路湖は半分以上が氷結し、峠の雪原にはクマザサの枯葉や低い冬木立がみられ、寒風に雪の風紋が波打っては光っていました。

 そして新緑期の美幌峠は、所々に残雪があるも殆どは緑の丘となり、草花たちは待ちに待った様に多彩な色の花びらで迎えてくれました。黄色いタンポポ、薄い青色のチシマフウロ、赤紫色のヨツバシオガマ・・・。屈斜路湖は再び青い湖面となり、さざなみも現れていました。(潮 信輔)

登録日
2020年08月28日
更新日
2020年08月28日 11時 40分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 雪・氷 池・湖・沼 美幌峠 四季 屈斜路湖 美幌峠展望台 岩場

「美幌峠から見た「展望台・岩場と植物たち」の四季」の画像リスト

「美幌峠から見た「展望台・岩場と植物たち」の四季」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.