〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 愛媛の四国最西端「夏の佐田岬と佐田岬灯台」

テーマ別おすすめ画像

愛媛の四国最西端「夏の佐田岬と佐田岬灯台」

Summer scenery of peninsula and lighthouse of Sadamisaki in Ehime pref.
/

佐田岬(さだみさき)は、四国の最西端にある岬です。愛媛県の伊方町にあって、日本一細長い半島としても知られています。岬の長さは約40km。海にむかって細長く直線的に突き出していて、九州の佐賀関半島の先端にある関崎と向かい合っています。そして豊後水道の最も狭い部分であるため、急流の豊予海峡を形づくっています。

この細長い半島の先端の断崖に、そびえ立っているのが佐田岬灯台。八角形の白亜の灯台で高さは18m、ここからは晴れた日には豊予海峡を隔てた九州を遠望できます。白い灯台とエメラルドグリーンや紺碧の海峡を、眺めることが出来る観光スポットです。

佐田岬灯台に向かう遊歩道は、原生林にかこまれています。道の両端から木々が覆い被さってくるような樹叢。ときおり木漏れ日が射し込みます。小径には紫のハマナタマメ、オレンジ色のハマカンゾウ、白いハマユウが咲き、トベラやイヌビワが緑色を帯びた実をつけていました。

岬には緑色片岩の岩壁や岩が多いため、青い海と白い波が、緑色の岩礁に砕け散るさまに目を奪われました。そして汗ばんだ皮膚を撫でて行く潮風が、散策の疲れを和らげてくれました。(潮 信輔)

登録日
2017年05月19日
更新日
2017年05月19日 10時 25分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 森林 海岸・岬 名所・旧跡 四国最西端 佐田岬 夏 エメラルドグリーンの海岸 佐田岬灯台 緑色片岩 豊予海峡

「愛媛の四国最西端「夏の佐田岬と佐田岬灯台」」の画像リスト

「愛媛の四国最西端「夏の佐田岬と佐田岬灯台」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.