〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > ミヤコワスレ(都忘れ)の四季(蕾から花へ)

テーマ別おすすめ画像

ミヤコワスレ(都忘れ)の四季(蕾から花へ)

Gymnaster savatieri (from bud to flower)
/

 ミヤコワスレは山地に自生するミヤマヨメナが、改良された園芸品種です。多年草で、5〜6月頃に花を咲かせます。ミヤコワスレの名は、佐渡島に流された順徳天皇が、この花を見て心を慰め、都恋しさを忘れたとの言い伝えによるようです。花の色は青やピンク、白がありますが、紫色の花がもっとも好まれています。

 葉は濃い縁で、形は長楕円形、数個の切れ込みがあり、時には卵状や楕円形の場合もあります。蕾から開花がはじまり、やがて高貴さを秘めた紫色の花へ・・、濃い緑の葉と清楚な花のコントラストが、美しくて魅力的な植物です。

 花言葉は、「しばしの別れ」 「別離」、「しばしの憩い」 「 穏やかさ」 「また会う日まで」  など。 

 ” なんとなし その名にひかれ 求め来し 都忘れの紫の花 ”  (老いた母が、詠んでいた短歌です)

 

 ミヤコワスレ(都忘れ)は、詩的な感じを持った花です。(潮 信輔)

 

 

登録日
2018年11月22日
更新日
2018年12月08日 09時 46分
分類・キーワード: 植物(草) ミヤコワスレ 都忘れ ミヤマヨメナ 多年草 花言葉 しばしの別れ

「ミヤコワスレ(都忘れ)の四季(蕾から花へ)」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.