〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の北海道「小樽運河と高島岬」

テーマ別おすすめ画像

夏の北海道「小樽運河と高島岬」

Summer scenery of Otaru canal and Cape Takashima in Hokkaido prefecture
/

 北海道の「小樽運河」は、1923年に当時、港湾事業が盛んであった小樽港で、荷揚げの便を図る為に造られた運河です。沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれています。港湾施設として綺麗に整備されたのが小樽運河・・・。運河の両岸には、レンガや札幌軟石で造られた重厚な倉庫群が軒を連ねています。そして日本の四季は、この「小樽運河」にも訪れ、古い歴史を語る「小樽運河」を、春夏秋冬の景色で彩ります。

 夏の小樽運河は緑色が多くなります。古い倉庫群の石やレンガ壁には、ツタの緑葉が這い、晩夏の浅草橋街園ではニシキギの緑の実、ナナカマドの黄色の実、そしてハマナスの赤い実が、初秋への移ろいの準備をしているようでした。

 高島岬は小樽運河から数キロメートル離れた場所にあって、石狩湾に面した岬です。日本海の荒波で海食された断崖で、奇岩や異なった地質群・・・。とくに断崖をなす柱状節理の岩は、かってのマグマ活動を示しています。またこの岬には紅白の日和山灯台があり、傍には鰊御殿(現在は資料館)もあって小樽の景勝地として有名です。その周りでは濃い緑の夏草に混じって、薄紫色のクサフジ、アザミ、そしてツリガネニンジンが、潮風に揺れていました。(潮 信輔)

 

登録日
2020年07月17日
更新日
2020年07月16日 09時 09分
分類・キーワード: 植物(草) 海岸・岬 小樽運河 産業遺産 ツタ 夏模様 倉庫群 高島岬 鰊御殿 日和山灯台

「夏の北海道「小樽運河と高島岬」」の画像リスト

「夏の北海道「小樽運河と高島岬」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.