TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の南阿蘇「白川水源」
テーマ別おすすめ画像
春の南阿蘇「白川水源」

春・新緑期の白川水源

春の南阿蘇「白川水源」
白川水源の「湧き水」
春の南阿蘇「白川水源」
春の白川水源「白川吉見神社」
春の白川水源「水面に映る影」
シャクナゲ


春の白川水源
春の白川水源「砂を巻き上げる湧水」
春の白川水源と人々
春の白川水源「水面の樹影」
ヤマフジ
春の白川水源「水源池の周り」


白川水源そばの「白川吉見神社」
南阿蘇「白川吉見神社」
白川水源の「白川吉見神社」
キケマン
春の南阿蘇「白川吉見神社」
春の南阿蘇「白川水源の入り口」


春・新緑期の白川水源「」
白川水源の「湧き水」
砂を巻き上げる湧き水
ツツジ
白川水源「揺れる水面」
南阿蘇の「白川水源」
南阿蘇「白川水源の水際」


春の白川水源「水辺の風情」
春の白川水源「水面に映る影」
春のカエデ
5片の白い野草
春の南阿蘇「白川水源の池端」
春の白川水源からの渓流と花


春の白川水源「周辺の花たち」
ヤマフジとヤブツバキ
ツツジ
春の白い野草
キランソウ
花壇のシバザクラとチューリップ
花壇のチューリップ
キケマン
シャクナゲ
ムラサキハナナ
スミレ
春の白川水源「周辺の春模様」

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
白川水源は阿蘇山のカルデラ内にあって、南阿蘇の湧水を代表する水源です。コンコンと湧き出る澄んだ水量は、毎分60トンにもおよび、また水温は常に14℃で、上流域の阿蘇カルデラに降り注いだ雨が50年もの永い歳月を経て湧き上がるものとのこと。環境省選定の「名水百選」に選ばれていて、すぐそばには白川吉見神社が水源を見守っています。
今回訪れたのは春。入り口の花壇にはチューリップやシバザクラが咲き乱れ、遊歩道の脇ではミツバツツジやシャクナゲの木花やムラサキハナナやキケマンなどの野花たちが春を告げていました。そして水源は新緑に囲まれ、湧き水は驚くほど透明で、その底からは小さな泡をともなっては、絶え間なく小石や砂を巻き上げていました。晴れた日、周囲は陽の光を浴びてコバルトブルーに輝き・・・、その周りでは水藻の細長い緑葉が、流れに沿って揺れ続けています。周辺の森の静けさな中で、じっと水源の湧き水を見ていると、何か悠久の神秘を感じます。水源の美しさと堪能した後に、すぐ傍に建つ白川吉見神社にお詣りしました。白川水源の湧水が涸れることなく、いつまでも人々を癒してくれることを祈りました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2022年03月05日
- 更新日
- 2022年03月05日 12時 49分