〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 新風そよぐ 七月の花(がんサバイバー・クラブ、2021年7月 寄稿 )

テーマ別おすすめ画像

新風そよぐ 七月の花(がんサバイバー・クラブ、2021年7月 寄稿 )

/

日本列島も梅雨と梅雨明けが入り混じる7月となりました。新型コロナ感染症に対するワクチン注射が進んできましたが、まだまだ、コロナ禍の行方が心配です。ところで社会以外に振り返ってみますと、これまで各地で植物たちは、それぞれ夏の姿を見せてきました。

九州では鹿児島県の奄美の海岸で、薄桃色のハマナタマメが海風に・・・、大分県の九重にあるタデ原湿原では、群生した紫色のノハラショウブが陸風に揺れていました。また福岡県の前原市では、キカラスウリの白い花が雨に濡れていました。その5つに別れた裂片が長くて細い糸状になり、まるで繊細な白いレース様に見えます。

本州に目を向けると、福島県の尾瀬にある大江湿原で、黄色のニツコウキスゲの群落が、尾瀬沼を渡ってくる朝風にそよぎ、野鳥の囀りも響いてきました。そして東京都の植物園では、中に実を入れたホオズキの橙色の袋が、微風に揺れています。来年こそは、浅草での「ほおずき祭り」が再開されますように、心より願っています。(潮 信輔)

登録日
2021年07月01日
更新日
2022年09月03日 14時 27分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 海岸・岬 キカラスウリ ハマナタマメ ノハラショウブ ニツコウキスゲ ホオズキ 高原 湿原

「新風そよぐ 七月の花(がんサバイバー・クラブ、2021年7月 寄稿 )」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.