〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋風運ぶ、九月の花(がんサバイバー・クラブ、2022年9月 寄稿 )

テーマ別おすすめ画像

秋風運ぶ、九月の花(がんサバイバー・クラブ、2022年9月 寄稿 )

/

 日本列島は初秋の9月を迎えました。九州は陽がさす日中は、まだ汗ばむ候ですが、朝夕は涼しい空気に触れるようになって来ました。今回は高原や山の中腹で、初秋の花たちを訪ねます。大分の飯田高原では、橙色のフシグロセンノウが微かに揺れています。愛媛にある九万高原でも、四国カルストとして広がる石灰岩の傍で、紫色系のアザミとゲンノショウコやタデの花たちが、また赤いイチゴの実が、風に揺れて・・・。一方、本州に目を向けると、長野の志賀高原では高山植物の女王と呼ばれるコマクサが、また広島の吾妻山の中腹では青いマツムシソウが、高原を渡る風に頭を振っていました。ところで、秋は海岸にもやって来ます。愛知の伊良湖岬では、灯台の近くに薄紫色のハマナタマメが、アザミ、ハマナデシコ、ハマカンゾウなどと共に、太平洋からの潮風に揺れては遊んでいます。(潮 信輔)

登録日
2022年09月03日
更新日
2022年09月03日 14時 12分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 海岸・岬 フシグロセンノウ アザミ コマクサ マツムシソウ ハマナタマメ

「秋風運ぶ、九月の花(がんサバイバー・クラブ、2022年9月 寄稿 )」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.