〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 風運ぶ一月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2023年1月 寄稿 )

テーマ別おすすめ画像

風運ぶ一月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2023年1月 寄稿 )

/

 新年となる令和5年の1月を迎えました。昨年は世界史に残る年でしたが、今年はどの様になるか心配でもあります。少しでも良いから、平和で皆が健康である年になりますように、祈ります。このような状況ですから、以前よりも植物たちの花や実から、心身の癒しと憩いをもらいたいものです。冬さかりの1月、日本列島では色々な姿の植物たちと出会います。京都の銀閣寺の庭園では、雪を被った木々に赤いマンリョウやウメモドキの実、ツバキの花が一層、映えていました。樹木と雪といえば、主に山形にある蔵王の樹氷原は、とくに有名。これはアオモリトドマツの樹木全体が、びっしりと樹氷で覆われた広い雪原です。様々な姿、なかには奇怪な形をした樹氷もあって、スキー目的の人々の目を惹きます。一方、九州に目を向けると・・・、福岡市にある能古島の花畑では、黄色と白いスイセンの花たちが博多湾からの海風に揺れていました。また、福岡市植物園の花畑では、早くも真っ黄色のナノハナの群れが、冷たい風に負けずに、そよいでいました。そして鹿児島の大隅半島に位置する佐多岬には、赤紫色のブーゲンビリアが咲き、近くではクワズイモの緑葉が陽の光を受け、春の色を漂わせています。東北や北海道でも、数か月たてば春がくるでしょう。それにしても世界、欧州から春風の便りを聞きたいものです。(潮 信輔)

登録日
2023年01月10日
更新日
2023年01月11日 17時 01分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 雪・氷 マンリョウ 蔵王アオモリトドマツの樹氷 ブーゲンビリア スイセン ナノハナ

「風運ぶ一月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2023年1月 寄稿 )」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.