〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

12 / 2ページ (全:15件)

風運ぶ一月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2023年1月 寄稿 )
[登録日]2023年01月10日
  新年となる令和5年の1月を迎えました。昨年は世界史に残る年でしたが、今年はどの様になるか心配でもあります。少しでも良いから、平和で皆が健康である年になりますように、祈ります。このような状況ですから、以前よりも植物たちの花や実から、心身の..
「風運ぶ一月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2023年1月 寄稿 )」の続きを見る
令和2年「一月の花」(がんサバイバー・クラブ、2020年1月 寄稿)
[登録日]2020年01月01日
  令和の初めての新年を迎えました。暖冬とは言え、寒い季節であることには変わりがありません。北海道や東北・北陸の日本海側は、積雪の冷たい風が、人々の肩を丸くさせます。このような寒さの中で、冬を好む花たちが咲いています。
 福岡の..
「令和2年「一月の花」(がんサバイバー・クラブ、2020年1月 寄稿)」の続きを見る
一月の花と実(がんサバイバー・クラブ 1月寄稿)
[登録日]2019年01月01日
 2019年も1月となり、新しい年を迎えました。
 今年の5月1日からは、新たな年号が始まりますので、心が躍って待っています。ただ今年も、自然や人々とは関係がないかの様に、時は流れています。そして冬の日本各地で、草木たちが雪や寒風に..
「一月の花と実(がんサバイバー・クラブ 1月寄稿)」の続きを見る
九州がんセンター敷地内に咲いた冬(12月〜2月)の花たち
[登録日]2018年01月31日
九州がんセンターの敷地内には、写真に撮られたものだけでも、これまで約450種類の植物が確認されております。四季に添いながら、敷地内の公園、建物の片隅、野原などで花を咲かせ、実をつけて来ました。その中でも、特記すべきはとして何十年にわたっ..
「九州がんセンター敷地内に咲いた冬(12月〜2月)の花たち」の続きを見る
十二月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2017年12月 寄稿)
[登録日]2017年12月02日
今年も初冬に入りました。長い日本列島では、地域によって季節の変化に差がみられます。九州南部の島では亜熱帯の植物たちが、冬の訪れを知らないように、色鮮やかな花を咲かせています。一方、北部ではキカラスウリの実が次第に緑からオレンジ色を帯びて..
「十二月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2017年12月 寄稿)」の続きを見る
雪の九州がんセンター敷地に咲き、実を付けた冬期(12月〜2月)の植物たち
[登録日]2017年01月14日
九州がんセンターの広い敷地内には、写真に撮られたものだけでも、これまで約450種類の植物が確認されております。四季に添いながら、敷地内の公園、建物の片隅、野原などで花を咲かせ、実をつけて来ました。その中でも、特記すべきはとして何十年にわたっ..
「雪の九州がんセンター敷地に咲き、実を付けた冬期(12月〜2月)の植物たち」の続きを見る
博多湾に浮かぶ能古島「花畑の四季」
[登録日]2016年07月14日
 能古島(のこのしま)は福岡市にあり、博多湾にぽっかり浮かぶ周囲が約 12km の風光明媚な島です。渡船場からフェリーにて約 10 分でつく、福岡市民の自然あふれる憩いの島・・・。博多湾に並んで浮かぶ志賀島と同じく、永い歴史もあり、古くは国を..
「博多湾に浮かぶ能古島「花畑の四季」」の続きを見る
冬の福岡・能古島「スイセン畑、博多湾、春を待つ草木たち」
[登録日]2016年06月15日
 能古島(のこのしま)は福岡市 にあり、博多湾にぽっかり浮かぶ周囲が約 12km の風光明媚な島です。渡船場からフェリーにて約 10 分でつく、福岡市民の自然あふれる憩いの島・・・。博多湾に並んで浮かぶ志賀島と同じく、永い歴史もあり、古く..
「冬の福岡・能古島「スイセン畑、博多湾、春を待つ草木たち」」の続きを見る
南伊豆「爪木崎」の春と秋
[登録日]2011年10月26日
 爪木崎は南伊豆の須崎半島にある風光明媚な岬です。海に突き出た広い草原台地で、冬は野生のスイセン群生地として有名です。 太平洋に突き出すような崎には、白い爪木崎灯台が存在感を誇っています。また淡く染まった水平線から海岸の方へ目を移すと、..
「南伊豆「爪木崎」の春と秋」の続きを見る
フランネルソウの若葉、蕾から花へ
[登録日]2010年07月01日
 フランネルソウは南ヨーロッパを原産とするナデシコ科の多年草で、わが国へは明治より以前に渡来しています。名前の由来は、茎や葉をふくめ株全体が柔らかい白毛でおおわれていて、これがフランネル(略称ネル)という布の触れ合いに似ていることか..
「フランネルソウの若葉、蕾から花へ」の続きを見る

12 / 2ページ (全:15件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.