TOP > テーマ別おすすめ画像 > ユキヤナギ(雪柳)の四季
テーマ別おすすめ画像
ユキヤナギ(雪柳)の四季

ユキヤナギ(雪柳)の四季

ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギの実たち
ユキヤナギの蕾
ユキヤナギの実
ユキヤナギの芽吹き


ユキヤナギ(雪柳)の芽吹きから若葉・蕾
ユキヤナギの芽
ユキヤナギの芽吹き
ユキヤナギの蕾
ユキヤナギの若葉
ユキヤナギの枝葉
ユキヤナギの若葉
ユキヤナギの若葉
ユキヤナギの蕾と開花


ユキヤナギ(雪柳)の開花から散形花序へ
ユキヤナギの蕾と開花
ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギ
ユキヤナギの散形(散房)花序


ユキヤナギ(雪柳)の実の推移
ユキヤナギ
ユキヤナギの落花後と若い実
ユキヤナギの茶色の実たち
ユキヤナギの褐色の実
小さな星型の実が並んだ枝
褐色に熟れてゆくユキヤナギの実


ユキヤナギ(雪柳)の樹冠の推移
ユキヤナギの白い散房花序
ユキヤナギの垂れ下がる枝と実
小さな星型の実が垂れ下がる枝
ユキヤナギ
花や実が落ちたユキヤナギの枝

ユキヤナギ
ユキヤナギの芽吹き
ユキヤナギ
ユキヤナギ
垂れ下がるユキヤナギの枝と花

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
ユキヤナギ(雪柳)は落葉する低木で、本州の関東より西の地方に広く分布します。ユキヤナギの名は、柳が雪をかぶったように、しなやかに垂れ下がることから。春先に山野、公園や庭で、あたかも雪景色を連想させるように・・・、純白の小さな5弁の花を、穂状にびっしり付けます。時には滝から落ちる水のように。また花を落とした後も、5枚の萼は規則正しく並び、協調する美しさを見せてくれます。花言葉は「愛嬌」、「愛らしさ」、「賢明」、「静かな思い」とのことです。
春が過ぎてゆくにつれて、5片の花びらは散って行き、その後に5つ実のたちが、顔を覗かせます。最初は緑色ですが、次第に黄土色をへて、茶褐色に移り変わって行きます。花びらと違って、実は星型を保ちながら長い間とどまり、株元から細長い枝を、弓状に垂れ下がります。そして風に揺れるさまは、暑さを忘れさせてくれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2022年04月19日
- 更新日
- 2022年04月19日 11時 55分