TOP > テーマ別おすすめ画像 > 箱根湿生花園の夏の花(その2)
テーマ別おすすめ画像
箱根湿生花園の夏の花(その2)

夏の箱根湿生花園に咲いた花たち

キキョウ
オカトラノオ
エンビセンノウ
キンロバイ
箱根の麓に広がる夏の湿原と木道
箱根菊
クモキリソウ
ナガボノシロワレモコウ


夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
ヘメロカリス
ヤブレガサ
ワレモコウ
ポンテデリア
銀杯草
ハマナス
ハナイカダ
シモツケ


夏の箱根湿生花園に咲いた花たち
カセンソウ
ナンテンハギ
ノコギリソウ
ヒメユリ
トモエソウ
コマツナギ
クサレダマ
ヤブカンゾウ
ゴマナ
シキンカラマツ
キリンソウ
/
箱根湿生花園は海抜650mの仙石原にあって、わが国で初めての湿原植物園です。仙石原は箱根の山々に囲まれた低地で、約2万年前には湖の底であったとのことです。その後、長い年月を経て次第に乾き、現在は湿原となり、多くの植物が咲き誇る花園となっています。
日本各地や外国に点在する高山の山野草が集められ、草原、高原、林などに咲く高山植物や湿原植物の宝庫です。四季おりおりの草木の花や実たちが、季節の彩を飾ります。青いキキョウ、白いオカトラノウ、紅色のエンビセンノウ、黄色のキンロバイ・・・。
今回、夏に咲く花を集めてみましたが、78種類と多いので、(その1)、(その2)、(その3)に分けて紹介します。これまで何度も訪れましたが、いつも新たな植物に出会うことが出来ます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年07月06日
- 更新日
- 2016年09月21日 11時 01分