〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > いろいろな場所から見た横浜港と港の見える丘公園の風情

テーマ別おすすめ画像

いろいろな場所から見た横浜港と港の見える丘公園の風情

Nice view of Yokohama Port and hill in Kanagawa pref.
/

 横浜港は日本を代表する港の一つで、新旧の桟橋が共存し異国情緒とロマンに満ちています。長く係留されている、かつての豪華外国航路の女王「氷川丸」。一方、新しい大桟橋からは大型客船が旅人を乗せて海原へ・・・・・・。また古い横浜港の桟橋を活用した象の鼻からは、港を巡る観光船が出入りしています。山下公園には「赤い靴はいてた女の子像」や多くの歌碑、インド水塔、ガス灯などの記念物があります。そして横浜港には歴史的な建造物が、落ち着いた風情を醸しだしています。夜景もロマンに溢れています。次々とネオンの色を変える、みなとみらいの観覧車、大桟橋に繋留し、青白く輝く大きな客船、定期的に点滅する横浜ベイブリッジ、その先にはオレンジ色に満ちた市街地が見えました。

 横浜の景観として有名な「港の見える丘」は、公園となっています。この丘からは横浜港が一望でき、白銀色の横浜ベイブリッジの下を多くの船舶が通っていました。またこの丘の脇にはイギリス館があり、その広いイングリッシュローズガーデンには多種類のバラが咲き乱れ、その中には紫色のテッセンが4枚の花弁を開いていました。港の見える丘を少し下ると、旧フランス領事館跡があります。現在は建物はなく、石やレンガの壁だけの史跡となっているだけですが、小さな風車が横浜港からの風を受けて、方向を変えたり、回る速さを変えているだけでした。明治維新の前後に開港地として選ばれ、次第に異国情緒を漂わせながら発展して行った、往時の横浜の姿を垣間見せていました。

 横浜港は昔も今も、何か胸をワクワクさせるロマンを運んでくれます。(潮 信輔)

登録日
2019年08月22日
更新日
2019年08月22日 09時 14分
分類・キーワード: 朝の情景 夜景・ネオン 海岸・岬 市街地・都会 名所・旧跡 横浜港 横浜みなとみらい21 桟橋 象の鼻パーク 港の見える丘 イギリス館 旧フランス領事館跡 夜景

「いろいろな場所から見た横浜港と港の見える丘公園の風情」の画像リスト

「いろいろな場所から見た横浜港と港の見える丘公園の風情」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.