TOP > テーマ別おすすめ画像 > アオツヅラフジの四季
テーマ別おすすめ画像
アオツヅラフジの四季
Japanese snailseed: from flower to fruit
/
アオツヅラフジは山野の草地や林の縁あたりに生えます。落葉する蔓性で雌雄異株の木本で、巻き付く茎や葉が青々(鮮やかな緑色)して、清い感じがする植物です。葉のわきから並んで出る黄白色の地味で可憐な小花。そして淡い緑色から薄紫色をへて、黒紫色の実へ。それは白い粉を身に付け、ブドウによく似た房状の実です。
野山の小径を少し気を付けて散策すると、他の植物の間からアオツヅラフジがよく顔をのぞかせているのに気づきます。茎、葉、実それぞれ、清涼感を与えてくれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年08月01日
- 更新日
- 2016年12月02日 15時 09分
![[224581]](/data/ph/s/20130801/224581.jpg)
![[221059]](/data/ph/s/20130608/221059.jpg)
![[13556]](/data/ph/s/20021203/13556.jpg)
![[221060]](/data/ph/s/20130608/221060.jpg)
![[224582]](/data/ph/s/20130801/224582.jpg)
![[221061]](/data/ph/s/20130608/221061.jpg)
![[224583]](/data/ph/s/20130801/224583.jpg)
![[178091]](/data/ph/s/20110709/178091.jpg)
![[13635]](/data/ph/s/20021203/13635.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
