〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季

テーマ別おすすめ画像

羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季

Four seasons of Kamibasi ,Suga Waterfall and Harai River to Haguro shrine
/

 山形県にある羽黒山は、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)の神々を合祀する信仰の山です。まず鳥居と随身門をくぐり、山頂にある神社に至るまでの約2kmの参道は、森の中にあって、変化に富んでいます。天然記念物である「羽黒山の杉並木」は、樹齢が300年〜600年とのこと。途中に「小さな神社群」、「祓川に架かる朱塗りの太鼓橋」、「須賀の滝」などがあり、旅情をそそります。

 夏の羽黒山は、濃い緑の森に囲まれます。参道を歩いて行くと秡川の音が聞こえてきます。秡川に架かる神橋である「太鼓橋」の朱色の欄干とカエデの緑葉が目に染みて・・・、右側を向けば岩壁から落ちてくる「須賀の滝」の白さが暑さを和らげてくれます。また滝の傍では、クワの緑葉と実たちが濡れてながら揺れていました。そして秋には、羽黒山の森と秡川の周りは、黄葉や紅葉が目立ち、神橋の赤い欄干と良く溶け合っていました。須賀の滝は落ちてくる水量は減っていましたが、澄んだ空気を通して軽やかな滝音をたてていました。

 季節は巡って冬、森も参道も木々も積雪で覆われ、須賀の滝は半氷結し、ただ秡川が雪を被った岩の間をゆっくりと流れていました。本来は朱塗りの神橋の欄干も、積雪のため真っ白でした。訪れる人もなく、全体が白い山水画の様な銀世界。それから3年4か月後の春、再び訪れました。羽黒山は参道を含めて萌黄色で覆われて、散策路を歩く若人の足取りも軽い様に思われました。須賀の滝の音も、どこか和やかで、神橋の欄干も再び朱色に戻り、いっそう鮮やかに。傍にはヤマアジサイが白い花(萼片)を輪状に多く付けていました。

 四季の移り行きを見ながら、逍遥する羽黒山参りは、いつも何かを感じさせてくれます。(潮 信輔)

登録日
2022年02月22日
更新日
2022年02月22日 11時 55分
分類・キーワード: 植物(木) 黄葉・紅葉 森林 雪・氷 滝・渓流 道・橋 寺院・教会 神社 名所・旧跡 羽黒山 出羽三山神社 参道 須賀の滝 神橋 秡川 四季 積雪

「羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季」の画像リスト

「羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.