〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > ハハコグサ(母子草)の四季

テーマ別おすすめ画像

ハハコグサ(母子草)の四季

ハハコグサ(母子草)の四季
ハハコグサ(母子草)の四季
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサの若葉
ハハコグサの若葉
ハハコグサの開花
ハハコグサの開花
母子草とてんとう虫の共生
母子草とてんとう虫の共生
ハハコグサと野原
ハハコグサと野原
ハハコグサ(母子草)「若葉から蕾・花へ」
ハハコグサ(母子草)「若葉から蕾・花へ」
ハハコグサの芽生え
ハハコグサの芽生え
ハハコグサの若葉
ハハコグサの若葉
ハハコグサの蕾
ハハコグサの蕾
ハハコグサの蕾
ハハコグサの蕾
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
野原のハハコグサ
野原のハハコグサ
ハハコグサ(母子草)「花の移り変わり」
ハハコグサ(母子草)「花の移り変わり」
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサの蕾と開花
ハハコグサの蕾と開花
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサの頭状花序
ハハコグサの頭状花序
枯れて行くハハコグサの花
枯れて行くハハコグサの花
花の最盛期を過ぎたハハコグサ
花の最盛期を過ぎたハハコグサ
ハハコグサの種子・綿毛
ハハコグサの種子・綿毛
ハハコグサの芽生え
ハハコグサの芽生え
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ(母子草)の風情
ハハコグサ(母子草)の風情
春の野原、ハハコグサとレンゲソウ
春の野原、ハハコグサとレンゲソウ
「ハハコグサ」と「てんとう虫」
「ハハコグサ」と「てんとう虫」
母子草と天道虫
母子草と天道虫
「母子草」と「父子草」
「母子草」と「父子草」
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
ハハコグサ
春の野原と野草
春の野原と野草
野原のハハコグサ
野原のハハコグサ
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

ハハコグサ(母子草)は、春の七草の1つです。越年草で、秋に発芽しロゼット状の葉を広げた状態で冬を越します。そして翌春の4〜6月に、根元から分岐した茎を伸ばし、その先端に粒のような黄色い頭状花序を、たくさん付けます。野原、岸辺や道端などで、よく見かける一般的な花です。

花言葉は「いつも思う」、「無償の愛」、「忘れない」です。母親が子を守り、母と子が寄り添う姿から、付けられた言葉でしょう。

この花を見ると、いつも母とある医師のことを想い出します。それは昭和20年8月15日(終戦の日)、疎開していた村に赤痢(当時は疫痢と言っていました)が蔓延し、当時1歳8か月であった私も、この病気にかかり重症になり、高熱と脱水のため意識もなかったとのことです。皆が諦めていましたが、ただソウケイ先生(医師国家試験の前期試験に合格していたが、正式の医師ではなかったようです)が、避病院(伝染病の隔離病棟)に行けば、何か治療ができるかもしれないと言われたそうです。そこで母は猛暑の中、高熱の私を背負い、夏の暑さに蒸れた田んぼの間の坂道を通って、1km以上も離れた避病院へ連れて行ってくれました。ゆえに終戦の日における母の記憶は、夏の暑さに背負った私の高熱が加わり、とても暑い日だったとのことでした。母とソウケイ先生のおかげで、幸い私は一命をとりとめました。そして私の小学校時代に、母はこのいきさつを何度も話してくれました。このことが、私が医師になる主な動機になりました。また、昨年になって偶然、このソウケイ先生は、琉球で生まれた惣慶清光先生であることが、ようやく判明しました。なお次の二行は、亡き母が母子草について詠んだ短歌です

 

 ・名も知らぬ 流れの岸に 

     一本(ひともと)の 母子の小草 風になびきて  

 

このテーマ「ハハコグサ(母子草)の四季」を、今は遠くへ旅立った母と惣慶先生に贈ります。ありがとうございました(潮 信輔)

登録日
2018年01月22日
更新日
2020年01月07日 17時 51分
分類・キーワード: 植物(草) 母子草 ハハコグサ 越年草 春の七草 四季

「ハハコグサ(母子草)の四季」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.