〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 北海道「サロマ湖の四季」

テーマ別おすすめ画像

北海道「サロマ湖の四季」

北海道「サロマ湖の四季」
北海道「サロマ湖の四季」
積雪期のサロマ湖々畔
積雪期のサロマ湖々畔
北海道の「サロマ湖」標識
北海道の「サロマ湖」標識
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
ハマエンドウ
ハマエンドウ
秋のサロマ湖と砂洲
秋のサロマ湖と砂洲
カワラナデシコ
カワラナデシコ
氷結した冬のサロマ湖と漁港
氷結した冬のサロマ湖と漁港
笹と氷雪紋
笹と氷雪紋
初夏のワッカ原生花園
初夏のワッカ原生花園
新緑期のサロマ湖と湖畔のワッカ原生花園
新緑期のサロマ湖と湖畔のワッカ原生花園
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
サロマ湖と湖畔の野鳥
サロマ湖と湖畔の野鳥
ハマナス
ハマナス
サンゴソウ( アッケシソウ)の若葉
サンゴソウ( アッケシソウ)の若葉
野草に留まる蝶々
野草に留まる蝶々
アヤメ
アヤメ
初夏の「ワッカ原生花園」標識
初夏の「ワッカ原生花園」標識
深緑期のワッカ原生花園とサロマ湖々畔
深緑期のワッカ原生花園とサロマ湖々畔
サロマ湖々畔と「ワッカ原生花園」
サロマ湖々畔と「ワッカ原生花園」
初秋のサロマ湖と砂洲
初秋のサロマ湖と砂洲
緑葉期のサロマ湖々畔と湿原
緑葉期のサロマ湖々畔と湿原
サロマ湖々畔のサンゴソウ( アッケシソウ)
サロマ湖々畔のサンゴソウ( アッケシソウ)
ワッカ原生花園の黄色い花たち
ワッカ原生花園の黄色い花たち
ハマナスの実
ハマナスの実
フウロソウ
フウロソウ
氷結期のサロマ湖々畔
氷結期のサロマ湖々畔
氷結した冬のサロマ湖と氷面の影
氷結した冬のサロマ湖と氷面の影
氷結した冬のサロマ湖と氷面の影
氷結した冬のサロマ湖と氷面の影
雪の風紋
雪の風紋
氷結した冬のサロマ湖
氷結した冬のサロマ湖
氷結した冬のサロマ湖と栄浦漁港
氷結した冬のサロマ湖と栄浦漁港
氷結した冬のサロマ湖
氷結した冬のサロマ湖
氷雪紋
氷雪紋
雪解け期のサロマ湖々畔
雪解け期のサロマ湖々畔
積雪期のサロマ湖々畔
積雪期のサロマ湖々畔
積雪期のサロマ湖と砂洲の水鳥たち
積雪期のサロマ湖と砂洲の水鳥たち
ハマナスの棘と破れた実
ハマナスの棘と破れた実
積雪期の裸の木枝
積雪期の裸の木枝
積雪期の栄浦魚港と漁船
積雪期の栄浦魚港と漁船
積雪期のワッカ原生花園
積雪期のワッカ原生花園
積雪期のワッカ原生花園とサロマ湖
積雪期のワッカ原生花園とサロマ湖
積雪期のサロマ湖と水鳥たち
積雪期のサロマ湖と水鳥たち
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園とサロマ湖
初夏のワッカ原生花園と木道
初夏のワッカ原生花園と木道
ウミミドリ
ウミミドリ
初夏のハマナス
初夏のハマナス
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 サロマ湖は北海道の東部にあって、汽水湖としては日本最大です。汽水湖とは、湖水に海水が混入している湖で、海に開いている水路を通じて、海水との出入りがある場合がほとんどです。日本海沿岸やオホーツク海沿岸に多く分布しています。湖水として比重の関係で、普通、底層に海水,表層に淡水が認められます。多くの野鳥たちがやって来ます。また岸辺に近い所では、塩分を好む植物たちも生えています。

 汽水湖であるサロマ湖にも、湖や海岸線に沿って、なだらかな草原や湿原があり「ワッカ原生花園」として有名で、多くの人々が訪れます。春から夏には、紫色のハマエンドウ、カワラナデシコ、アヤメ、フウロソウなど、多くの植物たちが咲きます。塩水を好むサンゴソウ(アッケシソウ)の群落は、初夏に芽吹いた黄緑色の若葉は初秋には朱色の絨毯となります。

 またハマナスは色と姿を変えながらも、ほぼ一年中見られます。若葉から蕾となり、開いてピンク色の花を咲かせ、やがて赤い実へと移ります。冬、湖面は一面が氷雪で覆われ、近くの港では漁船も岡に上げられます。このような厳しい季節でも、冬の風雪に耐えたハマナスの枝には、赤茶色の実が留まり、茶色になった実は割れても、中に種子を残しています。そしてハマナスは風雪に耐え種子を残しながら、春には若い芽が萌え出てきます。オホーツク海に面した汽水湖のサロマ湖は、湖も周りの原野や湿原も、季節の変化と共に生きています。(潮 信輔)

登録日
2020年03月06日
更新日
2020年03月06日 10時 25分
分類・キーワード: 植物(草) 雪・氷 池・湖・沼 海岸・岬 北海道の汽水湖 サロマ湖 四季 ワッカ原生花園 サンゴ草(アッケシソウ)ハマナス 氷雪

「北海道「サロマ湖の四季」」の画像リスト

「北海道「サロマ湖の四季」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.