〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の七草(ハギ 、ススキ、 キキョウ、 ナデシコ 、クズ 、フジバカマ 、オミナエシ)

テーマ別おすすめ画像

秋の七草(ハギ 、ススキ、 キキョウ、 ナデシコ 、クズ 、フジバカマ 、オミナエシ)

秋の七草
秋の七草
ハギ
ハギ
ススキの穂
ススキの穂
キキョウ
キキョウ
クズ
クズ
カワラナデシコ
カワラナデシコ
フジバカマ
フジバカマ
オミナエシ
オミナエシ
秋の七草「ハギ(萩)」
秋の七草「ハギ(萩)」
ハギ
ハギ
ハギの若葉
ハギの若葉
ハギの蕾と開花前
ハギの蕾と開花前
ハギの花
ハギの花
秋の七草「ススキ(芒、薄)」
秋の七草「ススキ(芒、薄)」
夕陽を受けるススキの穂
夕陽を受けるススキの穂
ススキの蕾
ススキの蕾
ススキの黄色い花
ススキの黄色い花
ススキの穂
ススキの穂
秋の七草「キキョウ(桔梗)」
秋の七草「キキョウ(桔梗)」
キキョウ
キキョウ
キキョウの若葉と蕾
キキョウの若葉と蕾
キキョウ
キキョウ
キキョウの開花前
キキョウの開花前
秋の七草「クズ(葛)」
秋の七草「クズ(葛)」
クズの群生
クズの群生
クズの蔓と若葉
クズの蔓と若葉
クズの蕾
クズの蕾
クズ
クズ
秋の七草「ナデシコ(撫子)」
秋の七草「ナデシコ(撫子)」
カワラナデシコ
カワラナデシコ
カワラナデシコの若葉と小さな蕾
カワラナデシコの若葉と小さな蕾
カワラナデシコ
カワラナデシコ
カワラナデシコの開花
カワラナデシコの開花
秋の七草「フジバカマ(藤袴)」
秋の七草「フジバカマ(藤袴)」
フジバカマ
フジバカマ
フジバカマの若葉
フジバカマの若葉
フジバカマの蕾
フジバカマの蕾
フジバカマの開花
フジバカマの開花
フジバカマ
フジバカマ
秋の七草「オミナエシ(女郎花)」
秋の七草「オミナエシ(女郎花)」
オミナエシ
オミナエシ
オミナエシの蕾と開花
オミナエシの蕾と開花
オミナエシ
オミナエシ
オミナエシの若葉
オミナエシの若葉
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 「秋の七草」は、奈良時代の歌人であった山上憶良が 万葉集において選定したことを始まりとしているようです。その後も若干の変遷もありましたが、秋に咲く代表的な野草の中から、ハギ,オバナ(ススキ),クズ,ナデシコ,オミナエシ,フジバカマ,キキョウの7つが選ばれて来ました。我が国の文学にも、しばしば登場し、親しまれて・・・。そして春の七草が厳しい冬を乗り越えるための、食べる七草であるのに対し、秋の七草はピンクや黄色、紫など可憐に咲く花を鑑賞するための植物と言えます。

ところで秋の七草も、花になって人々を和ませる前に、若葉、蕾、開花の時期があります。そこで花までの移り変わりも含めて、提示いたします。秋の七草は、春雨、夏の暑さを凌いで、涼しくなった秋に、紅、白、紫、ピンク、黄色の花となり、訪れる人々に語りかけます。(潮 信輔)

登録日
2020年09月22日
更新日
2020年09月26日 13時 52分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 秋の七草 ハギ ススキ キキョウ ナデシコ クズ フジバカマ オミナエシ

「秋の七草(ハギ 、ススキ、 キキョウ、 ナデシコ 、クズ 、フジバカマ 、オミナエシ)」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.