TOP > テーマ別おすすめ画像 > ウツボグサの四季
テーマ別おすすめ画像
ウツボグサの四季

ウツボグサの四季

ウツボグサ
ウツボグサの蕾
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
枯れたウツボグサ


ウツボグサの蕾から花へ
ウツボグサの花芽と蕾
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサの蕾と開花
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ

初夏の草むらで

ウツボグサ
ウツボグサ


ウツボグサの花から実・種子へ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサの枯花
枯れたウツボグサ
ウツボグサ
晩秋の「ウツボグサ」

ウツボグサ
ウツボグサの花芽と蕾
ウツボグサ
ウツボグサ
ウツボグサ

ウツボグサ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
ウツボグサは日当たりの良い、山野、草原、里村やあぜ道などに、群生する多年草です。弓矢の矢を収める靫(うつぼ)に似ていることから、名付けられたとの事です。春から初夏頃に、穂状の薄紫色の花を咲かせます。野草の間から顔をのぞかせる風情は、春の暖かさを感じさせます。幅の広い苞が整然と並び、紫色のきれいな花が穂のように群がるに、順序よく咲いて行くその姿・・・。そして近づいて見ると、ひとつひとつの小さな紫の花は、小さくてとても可憐です。花言葉としては“優しく癒す”、“協調性”が挙げられています。この花の特徴をよく、言い表しています。
夏の盛り頃には、茶色や褐色に変わる花穂へ。そのために、夏枯草(カゴソウ)とも呼ばれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2019年12月27日
- 更新日
- 2021年06月28日 18時 46分