TOP > テーマ別おすすめ画像 > マルバノホロシの四季
テーマ別おすすめ画像
マルバノホロシの四季

マルバノホロシの四季


マルバノホロシ
マルバノホロシ

マルバノホロシ

マルバノホロシの花
マルバノホロシの実(神奈川-足柄峠)

マルバノホロシ
マルバノホロシの緑実
色々な段階のマルバノホロシの実たち
マルバノホロシの緑葉

木に絡みつくマルバノホロシ


マルバノホロシ「蕾から若い実へ」

マルバノホロシの蕾と若葉

マルバノホロシの蕾と開花

マルバノホロシの花

マルバノホロシの若い実たち

マルバノホロシ
マルバノホロシの緑実


マルバノホロシ「実の移り変わり」
マルバノホロシの青い実

マルバノホロシ

多彩な段階のマルバノホロシの実たち

マルバノホロシ
マルバノホロシの実と雨滴

秋のマルバノホロシ

赤く色づいて行くマルバノホロシ
マルバノホロシの実たち

黄葉とマルバノホロシ

晩秋のマルバノホロシ
晩秋のマルバノホロシの実
冬のマルバノホロシの実たち
晩秋のマルバノホロシ
幹に這う秋のマルバノホロシと赤い実

マルバノホロシ

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
マルバノホロシは山地や林道の縁に生える、つる性の多年草です。夏に木に絡みついて、集散する花序に小さくて可憐な淡い紫色から白色の花を付けます。その花冠は反り返りますが、繁茂した長楕円形の緑葉に隠れて、目立ちません。
しかし秋には葉陰から紅色の実が垂れ下がり、風に揺れて、目についてきます。そして晩秋から初冬にかけて、枯葉や葉を落とした蔓に、光沢のある真っ赤な丸い実が寄せ集まって、ひときわ道行く人たちの目に飛び込んできます。花も実も可憐で、優しげですので、毎年同じ場所を訪ねたくなる不思議な植物です。
花言葉は「だまさない」、「あなたを欺かない」とのこと。そうです。マルバノホロシは花だけでなく実たちが、いつも可愛い姿にて、私を欺かないで迎えてくれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2018年07月26日
- 更新日
- 2018年07月27日 13時 47分