〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

123 / 3ページ (全:27件)

春・新緑期の「小安峡」
[登録日]2018年02月21日
小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園 に含まれ、秋田県 の皆瀬川 上流にある全長約 8km の V字谷の 峡谷です。 渓谷の底には、遊歩道が整備されていて、身近に大噴湯の有様を体験できます。 同峡谷のハイライトは、 高さ60m もの切り立っ..
「春・新緑期の「小安峡」」の続きを見る
冬・積雪期の東北「銀山温泉」温泉街と周辺
[登録日]2018年01月09日
 銀山温泉は、昔の出羽国 、現在は山形県 の尾花沢市 にある温泉街です。渓流が下る銀山川 の両岸に、木造の高層建築である旅館が多く立ち並び、それらは大正から昭和初期にかけてロマン溢れる風情を醸し出しています。訪れる人々に、郷愁を呼..
「冬・積雪期の東北「銀山温泉」温泉街と周辺」の続きを見る
秋・紅葉期の阿寒湖畔
[登録日]2017年11月18日
阿寒湖は北海道東部の釧路市にあって、標高が 420m のカルデラ湖です。周囲は 30km 、平均の水深が 17.8m ですが、最大の水深は 45m もあります。湖の東岸側には、雄阿寒岳が勇姿を見せ、ここより約 8km には、現在も活動中の活火山である雌阿..
「秋・紅葉期の阿寒湖畔」の続きを見る
夏・緑葉期の阿寒湖畔
[登録日]2017年05月16日
 阿寒湖は北海道東部の釧路市にあって、標高が 420m のカルデラ湖です。周囲は 30km 、平均の水深が 17.8m ですが、最大の水深は 45m もあります。湖の東岸側には、雄阿寒岳が勇姿を見せ、ここより約 8km には、現在も活動中の活火山である雌..
「夏・緑葉期の阿寒湖畔」の続きを見る
夏・深緑期の釧路湿原
[登録日]2016年08月30日
釧路湿原は釧路川とその支流を抱く広大な湿原です。湿原の広さは日本最大といわれ、タンチョウなどの水鳥をはじめ、多くの野生生物の貴重な生息地。この湿原の価値が国際的に認められ、釧路湿原は日本で最初のラムサール条約に登録された湿原となりました..
「夏・深緑期の釧路湿原」の続きを見る
冬積雪期の草津温泉「街並み情緒」の朝と夜
[登録日]2015年10月20日
日本の名湯である草津温泉は、はるか昔より知られていた歴史ある温泉です。熱い温泉を冷やして入るために、考えられたのが「湯もみ」で、水を使わずに温度を下げ、湯を柔らかくするために、考え出された方法でも有名です。
 今回、訪れたのは積..
「冬積雪期の草津温泉「街並み情緒」の朝と夜」の続きを見る
屋久島の自然ー「平内海中温泉」と「田代海岸」ー
[登録日]2015年10月11日
屋久島は、鹿児島県の大隅半島の南方向で、約 60km の距離にある島   です。島のほぼ全域が山地であり、 1,000m から 1,900m 級の山々の連なりなり、美しい自然が残されていて、洋上アルプスなどと呼ばれています。島の中央部の屋久杉が自生..
「屋久島の自然ー「平内海中温泉」と「田代海岸」ー」の続きを見る
春の阿寒湖畔「ボッケ(泥火山)」と「弁慶の湯」
[登録日]2015年06月17日
 阿寒湖畔にある「ボッケ(泥火山)」は、湖岸まで90度以上の熱湯が自然に湧き出ている小さな泥火山です。その名前は、アイヌ語の“ボフケ(煮立つ)”に由来する、または泥湯がボッケ、ボッケと音をたてながら湧出していることから、とのこ..
「春の阿寒湖畔「ボッケ(泥火山)」と「弁慶の湯」」の続きを見る
夏・深緑期の小安峡
[登録日]2015年04月07日
小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園 に含まれ、秋田県 の皆瀬川 上流にある全長約 8km の V字谷の 峡谷です。 同峡谷のハイライトは、 高さ60m もの切り立った 絶壁の岩間から、98 度にも達する噴泉の大噴湯。もうもうと湯煙を吹き上..
「夏・深緑期の小安峡」の続きを見る
積雪の山形蔵王温泉街
[登録日]2015年04月02日
山形の蔵王温泉は、蔵王連峰 の西麓に位置し標高 880 mにある温泉地 です。 国内でも有数のスキー場 が近くに併設されていて、冬季は温泉客と共にスキー 客でも賑わっています。数十件の旅館やホテル、多くの企業の保養所などが建ち並び、随所..
「積雪の山形蔵王温泉街」の続きを見る

123 / 3ページ (全:27件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.