〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

12345678 / 8ページ (全:71件)

南伊豆の爪木崎、秋の夕暮れ
[登録日]2006年12月23日
 爪木崎は南伊豆の須崎半島にある風光明媚な岬です。海に突き出た広い草原台地で、冬は野生のスイセン群生地として有名です。今回訪れたのは10月中旬で、しかも日没前の夕方でしたが、秋の夕景を楽しみました。
 人影もない静寂に包まれ、磯..
「南伊豆の爪木崎、秋の夕暮れ」の続きを見る
伊豆半島西海岸、御浜岬の景色
[登録日]2006年11月15日
 伊豆半島の西海岸にある景勝地の一つ、御浜岬は戸田港から鳥のくちばしの様に、またこの港を抱くように伸びた海の岬です。内海の穏やかな波がつくった弓状の砂浜。その先の海辺には、諸口神社の朱色の鳥居が、海面に朱色の影を写し、さざなみに揺れてい..
「伊豆半島西海岸、御浜岬の景色」の続きを見る
最北の街、稚内・宗谷の旅情
[登録日]2006年07月14日
 我が国の最も北に位置する稚内・宗谷は、10年前と同じように、時代の流れ、人の流れ、そして思い出の流れが、より濃く詰まっているようでした。宗谷岬の丘は、風に揺れる緑一色の草原に黒牛が群れをなし、海辺では魚がはねていました。高台にある稚内..
「最北の街、稚内・宗谷の旅情」の続きを見る
長崎、上五島の春の植物
[登録日]2006年06月14日
 西海国立公園に属する上五島は、約90もの島が密に集り、狭い入江や瀬戸が多く入り込んでいます。山や岬も多く、緑ゆたかな原生林が生い茂っていて、季節の花々がそれとなく咲き、美しい海岸美に色を添えています。天然記念物で、樹齢650年のアコウ樹。..
「長崎、上五島の春の植物」の続きを見る
山や渓谷の岩が織りなす風情
[登録日]2006年05月11日
 日本の山は起伏に富み雨や雪が多いため、いたるところに峡谷や渓谷があります。そこらでは大小不同、いろいろな形をした岩が山河の景色を造っています。目立つように、また目立たぬように・・・・・・。  岩は山河に、海岸や岬に、彩り豊かな景観を、与え続..
「山や渓谷の岩が織りなす風情」の続きを見る
海岸や島の岩が織りなす風情
[登録日]2006年05月11日
 我が国の海岸は入りくんでいて、半島や島に富んでいます。そこらでは大きな岩や小さな岩、硬い岩や軟らかい砂岩など、いろいろな岩が、海にまつわる景色を造っています。巨大な岩盤の中に建てられた神社、波頭が砕け白波が上がる岩礁、海水で浸食された..
「海岸や島の岩が織りなす風情」の続きを見る
海岸の松が織りなす景色
[登録日]2006年04月30日
 我が国は四方を海にかこまれ、入りくんだ海岸に富んでいます。岬、島、岩、砂浜も多く、独特の海岸美を造りだしています。そこでは多くの植物が生えていますが、なんと云っても海岸や浜辺には、松がいちばん似合います。松林越しに見える青い海と白い砂..
「海岸の松が織りなす景色」の続きを見る
各地にある島の風情
[登録日]2006年03月23日
 島と云う言葉には、何となく心が引かれ、郷愁を感じます。大島、沖合の小島、岬はずれの小島、連絡船が通う島・・・・・・。北海道には、草原に高山植物が咲く礼文島や利尻富士で名高い利尻島。南はコバルトブルーに輝く沖縄のサンゴの島々。これに島の織りな..
「各地にある島の風情」の続きを見る
各地の岬が織りなす景色
[登録日]2006年03月06日
 岬とは、海に突き出した陸地の端でありますが、この言葉には何か自然のロマンと厳しさを感じます。長く広い海岸線で、朝日や夕陽が見えやすい岬、静寂の月夜が照らす岬・・・・・・。昔も今も、航行する船が目印とする岬。灯台の岬、人生を込めた歌詞に出てく..
「各地の岬が織りなす景色」の続きを見る
五島列島の海岸と砂浜
[登録日]2005年10月25日
わが国の西端にある五島列島は、古い火山の列島です。そして暖流である黒潮は、九州南西で支流(対馬海流)となって、東シナ海を北上し、この五島列島にある島々の海岸を、南洋的にしています。美しい岬や入り江、火山性の岩に穏やかに打ち寄せる白波、コ..
「五島列島の海岸と砂浜」の続きを見る

12345678 / 8ページ (全:71件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.