〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

505152535455565758 / 58ページ (全:578件)

北海道、本州の山々
[登録日]2006年04月26日
 日本は山が多い国で、四季それぞれに、美しい山河の風景を見せてくれます。急峻な山から丸みを帯びた山並み。穏やかな裾野には美しい草原や野原、湿原が、花木を伴って広がっています。また、火山も多く、噴煙を盛んに立てる活火山から、活動を止め緑に..
「北海道、本州の山々」の続きを見る
各地にある島の風情
[登録日]2006年03月23日
 島と云う言葉には、何となく心が引かれ、郷愁を感じます。大島、沖合の小島、岬はずれの小島、連絡船が通う島・・・・・・。北海道には、草原に高山植物が咲く礼文島や利尻富士で名高い利尻島。南はコバルトブルーに輝く沖縄のサンゴの島々。これに島の織りな..
「各地にある島の風情」の続きを見る
アンコール遺跡の秘めた寺院群
[登録日]2006年03月18日
 アンコール遺跡には、アンコール・ワットやアンコール・トムの他に、数百に及ぶ寺院の遺跡があります。森に囲まれ進む風化の中で歴史を語る「プレ・ループ」、丘の頂上に建てられ夕日を見る場所で有名な「プノム・バケン」。平地型で果物の木が多い「ロ..
「アンコール遺跡の秘めた寺院群」の続きを見る
ハナシノブの春から夏
[登録日]2006年03月15日
 ハナシノブは多年草で、九州の阿蘇や久住の山地の日当たりがよい草原に生えています。日本固有種の貴重な植物ですが、絶滅危惧種に指定されています。春に緑色の奇数で羽状の複葉が互生し、茎は角張ったところがあります。そして夏になると、茎の上部に..
「ハナシノブの春から夏」の続きを見る
落葉の風情と役目
[登録日]2006年03月01日
 植物の葉にも、芽生え、若葉、緑葉、黄葉、紅葉の時期があります。そして多くの葉は秋から冬にかけて、枝での役目を終えて、地面に帰って行きます。次の世代、次の芽吹きに後を託して、音もなく自然にゆっくりと、また風に舞いながら、他の落ち葉たちと..
「落葉の風情と役目」の続きを見る
公園や庭園の道
[登録日]2006年02月04日
 公園や庭園にもいろいろあります。後楽園や兼六園などの有名な大きな公園、住民に愛されている市民公園、町角の小さな公園、お城の中にある公園など。また公園には庭園も多くみられます。そしてこれらの公園や庭園には、場所ごとに趣ある道が通っていま..
「公園や庭園の道」の続きを見る
神社や寺院の道
[登録日]2006年02月03日
 日本人は四季折々、それぞれの思いを抱えて、神社や寺院を訪れ、そこでいろいろな道を歩きます。総門や三門への参道、踏み固められた道、石段の道、鳥居をくぐる道、庭を巡る道。そして、これらの道の脇には、常緑の杉や松の並木、竹林、芽吹く草木、彩..
「神社や寺院の道」の続きを見る
山や高原の道
[登録日]2006年01月29日
 我が国の約70パーセントは、山や高原とその麓からなりたっています。そこには湿原や渓谷があり、針葉・広葉樹林の原生林が生え、スギ、ヒノキなどの樹木も多く植わっています。そして多くの道があります。観光道路、林道や農道、ハイキングや登山のた..
「山や高原の道」の続きを見る
古い街並みや古い道
[登録日]2006年01月27日
 近代化が進んでいるのは事実ですが、歴史が長い日本には、至る所に、古い街並みが残っています。京都、奈良、鎌倉の古都の懐かしく郷愁を呼ぶ家並み。その傍には竹垣、土壁、なまこ塀に沿った小径が続いています。そして各地の城下町にも。また山間や峠..
「古い街並みや古い道」の続きを見る
川・湖や海沿いの道
[登録日]2006年01月22日
雨が多い我が国は、大小の川・河に富み、その途中に多くの湖や池ができています。一方、多くの海岸も入り込み、島も多くみられます。そして、複雑な山川や海岸に沿って、多くの道が続いています。大きな河の土手に出来た道、渓流に沿った散策路、湿原の木..
「川・湖や海沿いの道」の続きを見る

505152535455565758 / 58ページ (全:578件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.