〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

12 / 2ページ (全:17件)

緑の山口・雪舟庭(常栄寺)と瑠璃光寺
[登録日]2012年07月17日
 常栄寺雪舟庭は約500年前に、山水画で有名な画僧雪舟が作庭したものです。山林による三方の背景、北の枯滝、中央の心字池、立石が豊かな庭石。簡素にして豪放であり常に何かを物語っている名勝です。
 瑠璃光寺の五重塔は、和様を主とした..
「緑の山口・雪舟庭(常栄寺)と瑠璃光寺」の続きを見る
大雄山最乗寺の「アジサイ参道」・「杉並木」と「夏の植物たち」
[登録日]2011年12月17日
大雄山最乗寺は神奈 川県の南足柄にある曹洞宗大本山です。1394年に創建されてから、600年以上の歴史をもつ古刹。神奈川県の三大名刹のひとつです。修験道で有名で、道 了尊とも呼ばれています。
最乗寺の特色のひとつは、広大な寺域に..
「大雄山最乗寺の「アジサイ参道」・「杉並木」と「夏の植物たち」」の続きを見る
トリカブトの四季
[登録日]2009年01月20日
 トリカブト(鳥兜)はキンポウゲ科トリカブト属の総称で、わが国には約30種類が自生しています。多年草で山林や山筋など、比較的湿気の多いところに生えています。名の由来は花の形が、古来の被り物である鳥兜・鳥帽子に似ていることから。  有毒の..
「トリカブトの四季」の続きを見る
フクジュソウ(福寿草)の冬から春
[登録日]2007年07月13日
 フクジュソウ(福寿草)はわが国の山林や原野に、広く生育する多年草です。初春、正月ごろに茎や葉に先駆けて、陽を受けて丸い蕾が膨らみ、鮮黄色の花が地表から出て来ます。そのため縁起が良い花、新春を祝う花として、福寿(幸福と長寿)草、そして別..
「フクジュソウ(福寿草)の冬から春」の続きを見る
クサボケの四季
[登録日]2007年06月12日
クサボケは落葉する低木で、西日本に自生し、日本原産であるため、学名にjaponicaの名が付いています。春、日当たりがよい山林、原野、丘陵地や土手などに生えています。高さは1m未満で、よく見ると根元や基部から多く枝分かれし、横に広がって、しばし..
「クサボケの四季」の続きを見る
ナワシログミの秋から春へ
[登録日]2007年06月01日
ナワシログミはわが国の中部より西の地方に分布する常緑の低木です。明るい山林やその周辺、とくに海岸近くに多く自生してます。普通の植物と異なり、秋の稲刈り頃に白い花を咲かせて、翌年の春、ちょうど田んぼで稲の苗代づくりのころに赤く熟すので、ナ..
「ナワシログミの秋から春へ」の続きを見る
各地の道が織りなす景色
[登録日]2005年12月28日
 我が国はこれまでの農耕文化、山林文化、漁業文化に、都市文化が加わって来ました。色々な道が、これらの文化を支えてきました。入りくんだ山並み、山間やふもとにある高原や湿原、里山や里村の棚田、広い平野を潤す川沿い、変化に富んだ海岸や里浜など..
「各地の道が織りなす景色」の続きを見る

12 / 2ページ (全:17件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.