〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

1 / 1ページ (全:6件)

春の肥前「多久聖廟と周辺」
[登録日]2017年04月14日
  肥前の多久聖廟は、儒教思想の祖である孔子を祀った堂です。1699年から1708年に多久藩主によって建てられ、国内に現存する孔子廟としては、足利学校(栃木県)と閑谷学校(岡山県)についで古いとのこと。古さと規模から、日本三大孔子廟と見なされてい..
「春の肥前「多久聖廟と周辺」」の続きを見る
秋・紅葉期の美幌峠と屈斜路湖
[登録日]2016年07月20日
 美幌峠(びほろとうげ)は、北海道の美幌町と弟子屈町の境にある国道243号の峠です。峠からの眺めは素晴らしいかぎりで、日本有数の大パノラマ展望の1つと称されています。眼下には日本国内最大の火山湖(カルデラ湖)である屈斜路湖が広がっているほか..
「秋・紅葉期の美幌峠と屈斜路湖」の続きを見る
戸隠高原「鏡池」の夏の朝景と夕景
[登録日]2012年04月27日
 戸隠連峰は信州と越後の境近くを、南西から北東に走る火山性の山地です。この戸隠連峰の中腹に広がる戸隠高原には、湖や池・沼が静かな水を蓄えています。そのひとつが、西山の麓で戸隠連峰を映す「鏡池」・・・。
 その名の通り水面は鏡の様に静..
「戸隠高原「鏡池」の夏の朝景と夕景」の続きを見る
中国西域の鳴沙山
[登録日]2007年12月31日
鳴沙山は敦煌市の南方6kmにある広大な黄金に輝く砂丘で、敦煌や莫高窟へと続く砂漠の砂山です。タクラマカン砂漠から飛んできた砂が降り積もってできた、東西約40km、南北20km、高さ250mの砂脈。最高峰は海抜1,715mで、五色の細かい砂粒の集まりで出来て..
「中国西域の鳴沙山」の続きを見る
南伊豆の爪木崎、秋の夕暮れ
[登録日]2006年12月23日
 爪木崎は南伊豆の須崎半島にある風光明媚な岬です。海に突き出た広い草原台地で、冬は野生のスイセン群生地として有名です。今回訪れたのは10月中旬で、しかも日没前の夕方でしたが、秋の夕景を楽しみました。
 人影もない静寂に包まれ、磯..
「南伊豆の爪木崎、秋の夕暮れ」の続きを見る
癒しの言葉「ゆうぐれ」
[登録日]2006年02月21日
 日が落ちて暗くなって行く「ゆうぐれ」は、日ぐれや黄昏ともいわれます。寂しさの中にも、何か景色に風情があり、人情が絡む情緒が感じられます。淡い夕映えが包み込む山際、薄い青色やオレンジやピンク色の雲。次第に暮色に沈みゆく海辺と、港に帰って..
「癒しの言葉「ゆうぐれ」」の続きを見る

1 / 1ページ (全:6件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.