〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

1 / 1ページ (全:9件)

風薫り緑映える 五月の花(がんサバイバー・クラブ、2022年5月 寄稿 )
[登録日]2022年05月02日
 青空の下で、薫風が吹きわたる日が多くなり、春盛りの暖かい季節を迎えました。東北や北海道の平地では、雪解けも進んでいることでしょう。では今回も、各地の春の花たちを求めて、花の旅をいたしましょう。
 九州では、少し暑さも感じる日も..
「風薫り緑映える 五月の花(がんサバイバー・クラブ、2022年5月 寄稿 )」の続きを見る
南房総の花摘み情景
[登録日]2021年03月04日
   太平洋を望む南房総で温暖な気候の千倉、白浜、和田。それらの町の海岸に近い丘陵では、海からの暖かい風を受けて、1月末から花畑や家の庭や路地に、色とりどりの春の花たちが咲きます。とくに海に面した畑には、多くの花摘み園が並び、一足先に..
「南房総の花摘み情景」の続きを見る
令和3年「霞立つ春 三月の花」(がんサバイバー・クラブ、2021年3月 寄稿 )
[登録日]2021年03月01日
 令和3年2月から、 ようやく我が国でも 待ちにまった、新型コロナに対するワクチンの注射が、開始されました。しかし変異株などに対する効果など、未だ不明のことがあります。やはり3密を避け、マスクをし、手洗いの励行などに心がけましょう。さて3..
「令和3年「霞立つ春 三月の花」(がんサバイバー・クラブ、2021年3月 寄稿 )」の続きを見る
三月の花と実(がんサバイバー・クラブ 3月寄稿)
[登録日]2019年03月01日
暦は3月となり、東風が吹く早春を迎えました。日本列島も関東から九州の平野では、多くの花の便りが聞かれます。草木の花たちも、萌え始め、季節の変わりを伝えています。水戸・偕楽園の紅梅は盛りを、佐賀・唐津城の桜に橋渡しをています。都会でも郊外や..
「三月の花と実(がんサバイバー・クラブ 3月寄稿)」の続きを見る
二月の花と実(がんサバイバー・クラブ寄稿)
[登録日]2018年02月01日
 寒さ厳しい真冬の候となりました。日本海に面した地域では、大雪や氷結した道路の報道がなされています。東北の景勝地では、積雪の冬木立が静寂の美観を、ひっそりと引き立てています。
九州でも阿蘇高原では、美しい樹氷がみられ、勇壮な阿..
「二月の花と実(がんサバイバー・クラブ寄稿)」の続きを見る
春に咲いた黄色の草花(その1)
[登録日]2008年05月13日
春、わが国では、いろいろな場所で、多彩な色で花が咲きます。野山や丘、高原や湿原、湖や池のまわりで・・・・・・。公園や学校の花壇、神社や寺院の庭、家や職場の窓ぎわでも。赤、ピンク、紫、青、黄などいろいろな色で、淡い色や濃い色、単色や入り混じった..
「春に咲いた黄色の草花(その1)」の続きを見る
春に咲く赤や朱色の「草の花」
[登録日]2008年04月04日
4月に入り九州北部も、急に暖かい春の風情が満ちて来ました。里村や街でも、春がすみの下、のどかな風景がふえて春のそよ風が草木の匂いを運んでくれます。また 小雨は草木を濡らしては、黄緑色の若葉のういういしさを引き立たせます。今年も春の花は季節..
「春に咲く赤や朱色の「草の花」」の続きを見る
早春の黄色い花たち
[登録日]2008年03月03日
 日本人にとって早春という言葉は、心に響いてくるものがあります。柔らかい響き、待ちにまった憧れ、希望の息吹 などが・・・・・・。  まだ寒さが残る中にも、冬を耐えた枝先には新芽が顔を出し、野山や原っぱでは、黄緑色の若葉が萌えいでてきます。そして..
「早春の黄色い花たち」の続きを見る
北海道「丘の田園風景」
[登録日]2006年07月31日
 北海道には広大な丘陵、牧場、原野、湿原などがあります。そして丘や牧場では、農家の人たちの長年にわたる日常作業から、本土では見られない美しいヨーロッパ的な田園風景が広がっています。黒牛が青草を食べたり、ゆったりと寝そべる宗谷丘陵の自然な..
「北海道「丘の田園風景」」の続きを見る

1 / 1ページ (全:9件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.