〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

67891011121314 / 14ページ (全:134件)

西長門の「角島大橋」の朝・昼・夕
[登録日]2011年12月10日
角島大橋は山口県下関市の北西部、西長門国定公園にあって、日本海の響灘に浮かぶ離島と本州を結ぶ橋です。2000 年11月に完成した橋で、多くのテレビCMやロケ地に採用され、角島観光のシンボル的な存在 。長さ1,780m、28基の橋脚、航路高も18mと高さ..
「西長門の「角島大橋」の朝・昼・夕」の続きを見る
南伊豆「爪木崎」の春と秋
[登録日]2011年10月26日
 爪木崎は南伊豆の須崎半島にある風光明媚な岬です。海に突き出た広い草原台地で、冬は野生のスイセン群生地として有名です。 太平洋に突き出すような崎には、白い爪木崎灯台が存在感を誇っています。また淡く染まった水平線から海岸の方へ目を移すと、..
「南伊豆「爪木崎」の春と秋」の続きを見る
夏緑 の能登半島「白米の千枚田(棚田)」
[登録日]2011年08月26日
「白米の千枚田(棚田)」は、能登半島の日本海側にあり、日本の棚田100選に選ばれています。高洲山の山裾が日本海に落ち込むような急斜面を、長い年月をかけて切り開いて耕されて来た棚田・・・。わずか1.2ha余の面積に、1,004枚の田が耕作され、田一枚..
「夏緑 の能登半島「白米の千枚田(棚田)」」の続きを見る
冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」
[登録日]2011年02月24日
 「垂水の滝」は能登半島の真浦海岸にあって、高さ35mの切り立った断崖の上から直接に、日本海に落ちてくる滝です。とくに冬には、霧のように飛び散る「逆さ滝」で有名。これは滝の水が、日本海から吹きつける強風のため水が舞い上がり、あたかも滝が..
「冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」」の続きを見る
積雪の能登半島「白米の千枚田(棚田)」
[登録日]2011年02月17日
「白米の千枚田(棚田)」は、能登半島の日本海側にあり、日本の棚田100選に選ばれています。高洲山の山裾が日本海に落ち込むような急斜面を、長い年月をかけて切り開いて耕されて来た棚田・・・。わずか1.2ha余の面積に、1,004枚の田が耕作され、田一..
「積雪の能登半島「白米の千枚田(棚田)」」の続きを見る
収穫後の秋の能登半島「白米の千枚田(棚田)」
[登録日]2010年04月10日
「白米の千枚田(棚田)」は、能登半島の日本海側にあり、 日本の棚田100選に選ばれてい ます。高洲山の山裾が日本海に落ち込むような急斜面を、長い年月をかけて切り開いて耕されて来た棚田・・・。わずか1.2ha余の面積に、1,004枚の田が耕作され、田一..
「収穫後の秋の能登半島「白米の千枚田(棚田)」」の続きを見る
南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)
[登録日]2009年02月13日
 紀州半島の最南端に位置する串本町やその近郊には、美しい海岸美が続き、多くの景勝地があります。大小40余りのそそり立つ岩柱が、約800mにわたり一列に並ぶ「橋杭岩」。コバルトブルーの海を持つ潮岬の海岸・・・。そして太平洋の荒波が、岬の断..
「南紀の海岸風景(その1:橋杭岩、海金剛、潮岬)」の続きを見る
八重山諸島の「小浜島」景色
[登録日]2008年12月31日
 八重山諸島の「小浜島」は、石垣島から定期船で約25分のところにあります。珊瑚の島で、周囲は約17km。2001年に放送されたNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」で、いちやく全国的に知られるようになりました。この中で小学校への通学路として登場した..
「八重山諸島の「小浜島」景色」の続きを見る
八重山諸島の「竹富島」風情
[登録日]2008年12月27日
 八重山諸島の「竹富島」は、石垣島から約6kmの距離にある小さな島です。沖縄らしい風景が残っている島と言われています。  木造平屋で屋根の上に守り神のシーサーを持つ「赤瓦屋根の民家集落」。沖縄の原風景と言えます。赤山公園にある展望台の「な..
「八重山諸島の「竹富島」風情」の続きを見る
唐津・鎮西の「波戸岬」風景
[登録日]2008年07月02日
 唐津市鎮西町にある「波戸岬」は、東松浦半島の最西北端にあり、「玄海国定公園」、「玄海海中公園」の一翼を担います。その一帯は、玄武岩からなる平らな低い丘の台地。これまで訪れた春と夏、波戸岬は芝や野草に覆われ、さわやかな青草は潮風を受けて..
「唐津・鎮西の「波戸岬」風景」の続きを見る

67891011121314 / 14ページ (全:134件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.