〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

1234 / 4ページ (全:35件)

癒しの言葉「こもれび」
[登録日]2012年08月22日
木の葉の間からもれてさす陽の光である木漏れ日は、四季折々の風情を呼び込みます。微妙な光で、ひそやかに、はかなさの中にも、木々や花、実、落ち葉、土などを暖かく照らします。
春のぬくもりと秘めた木漏れ日。柔らかい木漏れ日が森にそっ..
「癒しの言葉「こもれび」」の続きを見る
層雲峡「流星の滝」の四季
[登録日]2012年04月26日
 層雲峡は、北海道の中部にあって、大雪山の北の麗を流れる石狩川上流の峡谷です。この峡谷は約24kmもつづく、断崖絶壁から成っていて、多くの奇岩や滝が見られます。その代表的な滝が、約120mもの切り立った断崖を寄り添うように流れ落ちる美し..
「層雲峡「流星の滝」の四季」の続きを見る
ピンクや紫色に染まる春の「木の花」
[登録日]2008年04月27日
春たけなわの4月〜5月。春霞のもと、山の裾野、高原や草原、里村の棚田や田んぼの畦道に、いろいろな草木の花が咲き乱れています。このうち春に咲いてくる木の花には、まず花芽や蕾が若葉や緑葉に先立って出てくるものが多いようです。 薄いピンク色の..
「ピンクや紫色に染まる春の「木の花」」の続きを見る
ピンク色に染まる3月の「木の花」
[登録日]2008年03月31日
早春の3月、次第に日差しの光が明るくなり、南よりの風が続いたかと思うと、翌日は北からの風に肌寒さを感じるような早春です。しかし季節は、確かに少しずつ移り、日毎に春めいて、3月末にはサクラの開花前線が日本列島を北上しはじめます。里山や里村..
「ピンク色に染まる3月の「木の花」」の続きを見る
クスノキの樹木の風情
[登録日]2008年01月04日
 クスノキ(樟)は本州の中部より西南部の暖地に自生する、落葉する高木です。公園、寺院や神社に植えられることが多く、神社の巨木は神木や天然記念物として崇められています。樹齢が数千年のクスノキも・・・。長い年月を経た大木は、横に広がり、枝ぶ..
「クスノキの樹木の風情」の続きを見る

1234 / 4ページ (全:35件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.