〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

141516171819202122 / 134ページ (全:1333件)

東京・横浜の高層タワーと高層ビル
[登録日]2020年11月27日
首都圏である東京と横浜には、高いタワーや高層ビルがあります。そして展望台が設けてあり、そこからの素晴らしい景色が見られるために、国内外から多くの観光客が訪れています。
東京スカイツリーは墨田区にあって、 2012 年に電波塔や観光施..
「東京・横浜の高層タワーと高層ビル」の続きを見る
紅葉期と残雪期の宮城・蔵王「不動滝」と「三階の滝」
[登録日]2020年11月18日
 蔵王の代表的なシンボルである「お釜」は、ほぼ円形でエメラルドグリーンの湖水に輝く火口湖です。 この「お釜」の周辺には、絶景のポイントとして 、 「不動滝」と 「三階滝」が あります。 普通いずれの滝も、滝壺までは行けませんが、滝見台が..
「紅葉期と残雪期の宮城・蔵王「不動滝」と「三階の滝」」の続きを見る
クサギ(臭木)の四季
[登録日]2020年11月09日
 クサギ(臭木)は東南アジアに分布する落葉の小高木です。我が国では全国の山野や山すそに自生しています。和名は葉をもむと、臭気が漂うことから。しかしクサギは花も実も綺麗です。  夏、ユリに似た良い香り漂わせながら、次々と白い花を咲かせま..
「クサギ(臭木)の四季」の続きを見る
初秋の白神山地「3つの暗門の滝」
[登録日]2020年11月07日
 白神山地は青森県の南西部と秋田県の北西部にまたがる、広い山地です。日本海寄りで、半年も雪に覆われるという寒冷な気候です。そして、ブナの原生林が残る最後の宝庫として世界遺産(自然遺産)に認定された白神山地。「暗門の滝」群はこの山地の中に..
「初秋の白神山地「3つの暗門の滝」」の続きを見る
秋深まる十一月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2020年11 月 寄稿 )
[登録日]2020年11月02日
 今年も季節は巡り、晩秋を迎え、急に寒くなって来ました。北海道や東北、富士山にも冠雪の知らせが多くなり、列島の紅葉前線も降りてきました。植物たちも晩秋の中、冬への備えを始めています。長い日本列島、各地での秋の模様は、それぞれ異なっていま..
「秋深まる十一月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2020年11 月 寄稿 )」の続きを見る
秋・紅葉期の秩父「三峯神社」
[登録日]2020年10月30日
三峯神社は、埼玉県の秩父の山奥にある神社で、神仏習合時代の修験道の霊場だったとしても有名です。日本の神話にも登場し、 拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居があります。守護神がオオカミで、狛犬の代わりに狼の像が鎮座しています。森や道が続く広い境内..
「秋・紅葉期の秩父「三峯神社」」の続きを見る
阿蘇「古閑の滝(こがのたき)」の四季
[登録日]2020年10月17日
 古閑の滝(こがのたき)は、 熊本県の 阿蘇市 にあって 雄滝と雌滝からなる 夫婦 滝 です。 阿蘇の外輪山の断崖からの流れ落ち、男滝の段差が80m、女滝の段差は100mほどで、水量によって姿も変化します。そして季節によって、滝の姿..
「阿蘇「古閑の滝(こがのたき)」の四季」の続きを見る
日本各地の用水に使われている湧水群
[登録日]2020年10月12日
 雨や雪が多い日本列島では、各地に湧き水が出ています。湧き水(湧水)は森や 丘の谷間などから自然に地表に流れ出た水です。山では登山で疲れた人の喉を潤し、心を癒やして来ました。また湧き水は地方によっては地域に住む人々に、昔から飲料水や酒類..
「日本各地の用水に使われている湧水群」の続きを見る
日本各地の溶岩原(浅間山 、 三原山、 桜島 、 岩手山)
[登録日]2020年10月05日
溶岩原は火山のマグマが、溶融した状態のままで地表に流れ出たものが、全体として扇状地や平坦な地域となったものです。その姿は、溶岩流の厚さや性質によって大きく変化します。そして何もなかった溶岩原も永い年月を経て、溶岩群の中に低い草木たちが、..
「日本各地の溶岩原(浅間山 、 三原山、 桜島 、 岩手山)」の続きを見る
鮮やかさ増す十月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2020年10月寄稿)
[登録日]2020年10月01日
 今年も10月に入り本格的な秋が来ました。あの暑かった夏は、秋雨が日毎に日本列島を冷やしてくれています。北部九州でも朝夕はめっきり涼しくなり、パジャマも厚めなものに変えました。空も青く晴れることが多くなり、爽やかな秋風に季節の移りゆきが..
「鮮やかさ増す十月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2020年10月寄稿)」の続きを見る

141516171819202122 / 134ページ (全:1333件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.