〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

123456 / 6ページ (全:59件)

涼夏を楽しむ八月の花(がんサバイバー・クラブ寄稿)
[登録日]2017年08月01日
海、山、都会や農村など各地に、暑い夏がやって来ました。空でモクモクと盛り上る入道雲のかたまり、海沿いで南洋の潮風に揺れる黄色の花、緑蔭の間から降って来る蝉しぐれ、陽炎が立つ雨後の舗道・・・。花園では、旺盛な夏の息吹を受けて、花たちがグン..
「涼夏を楽しむ八月の花(がんサバイバー・クラブ寄稿)」の続きを見る
日本の色々なトンボ(蜻蛉)たち
[登録日]2017年07月03日
九州がんセンターにて長い間、診療を受けられました水谷洋一さんから、ご自身で撮られてこられた日本のトンボ(蜻蛉)たちの写真の提供がありました。以下は水谷氏が写真に付けて寄せられた短文です。
 
”医療関係者の..
「日本の色々なトンボ(蜻蛉)たち」の続きを見る
鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その II )
[登録日]2017年02月23日
平成29年は酉年です。日本には国内で繁殖している野鳥は,約250種類と言われています。これに渡り鳥をも入れると、わが国では約600種の野鳥を見ることができることになります。屋根、軒下、電線といった家の周りや庭先では、スズメ、ツバメ、メジ..
「鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その II )」の続きを見る
鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その I )
[登録日]2017年02月09日
平成29年は酉年です。日本には国内で繁殖している野鳥は,約250種類と言われています。これに渡り鳥をも入れると、わが国では約600種の野鳥を見ることができることになります。屋根、軒下、電線といった家の周りや庭先では、スズメ、ツバメ、メジ..
「鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その I )」の続きを見る
早春の風景を彩るホトケノザ(仏の座)
[登録日]2017年01月10日
 寒い日が続いた時にも、時々小春日和があり、翌日はまだ寒い日が・・・・・・。このような冬から早春にかけて、暖かい日差しに照らされた所では、ホトケノザ(仏の座)が息づいています。。  この植物の和名の由来は、花の下にある半円形の葉が、茎を包み..
「早春の風景を彩るホトケノザ(仏の座)」の続きを見る
北海道・美瑛「三愛の丘」の四季
[登録日]2016年10月10日
北海道の美瑛には十勝岳山麓に広がる丘陵が続きます。「 三愛の丘」は パッチワークで有名なパノラマロードの名所の1つです。ジャガイモ畑やトウモロコシ畑などの田園風景が広がる美しい丘・・・。たおやかでなだらかな丘がいくつも続き、所々にあるカ..
「北海道・美瑛「三愛の丘」の四季」の続きを見る
博多湾に浮かぶ能古島「花畑の四季」
[登録日]2016年07月14日
 能古島(のこのしま)は福岡市にあり、博多湾にぽっかり浮かぶ周囲が約 12km の風光明媚な島です。渡船場からフェリーにて約 10 分でつく、福岡市民の自然あふれる憩いの島・・・。博多湾に並んで浮かぶ志賀島と同じく、永い歴史もあり、古くは国を..
「博多湾に浮かぶ能古島「花畑の四季」」の続きを見る
冬の福岡・能古島「スイセン畑、博多湾、春を待つ草木たち」
[登録日]2016年06月15日
 能古島(のこのしま)は福岡市 にあり、博多湾にぽっかり浮かぶ周囲が約 12km の風光明媚な島です。渡船場からフェリーにて約 10 分でつく、福岡市民の自然あふれる憩いの島・・・。博多湾に並んで浮かぶ志賀島と同じく、永い歴史もあり、古く..
「冬の福岡・能古島「スイセン畑、博多湾、春を待つ草木たち」」の続きを見る
北海道・美瑛「セブンスターの木」の四季
[登録日]2016年03月31日
北海道にはパッチワークの丘として、景観に富んだ美瑛の丘陵地帯があります。そして名前がつけられた有名な木たちが立っていて、観光のスポットになっています。セブンスターの木はその一つ。1本の カシワの木が、形よく堂々としたその姿が記憶に残りま..
「北海道・美瑛「セブンスターの木」の四季」の続きを見る
積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜
[登録日]2016年01月01日
 古い歴史を持った草津温泉は、日本三大温泉の一つです。「草津よいとこ一度はおいで、お湯の中にも花がさくよ」で始まる「湯もみ唄」は、あまりにも有名。この草津温泉のシンボルは「湯畑」で、情緒ある風物詩となっています。何列も並んだ木箱・・・・・・。..
「積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜」の続きを見る

123456 / 6ページ (全:59件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.