〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

2345678910 / 11ページ (全:108件)

冬・積雪期の十和田・「奥入瀬渓流」
[登録日]2016年02月16日
我が国の渓流美を代表する「奥入瀬渓流」は、十和田湖の「子の口」から自然そのものの原生林の中を流れ下る清流です。湖からほぼ一定の水量で流れ来るので、谷、岩や林などの地形で急流や早瀬になったり、また穏やかでゆったりした流れになります。これに..
「冬・積雪期の十和田・「奥入瀬渓流」」の続きを見る
緑葉期の帝釈峡「神龍湖と紅い橋群」
[登録日]2016年01月22日
国定公園の帝釈峡は、中国山地のほぼ中央に位置する南北約18kmにわたる広大な渓谷で、日本の5大名峡の1つにあげられています。中国地方で有数の景勝地でそこには美しい渓流、鍾乳洞、多くの奇岩や巨岩があります。そして峡谷を流れる川を堰き止めて出..
「緑葉期の帝釈峡「神龍湖と紅い橋群」」の続きを見る
紅葉期の西祖谷「かずら橋」と周辺
[登録日]2016年01月12日
「祖谷かずら橋」は徳島県 三好市西祖谷山村にあって、自生した「シラクチカズラ」を編み連ねて創られ た原始的な吊り橋 です。 祖谷川に架けられた長さ 45m 、幅 2m 、水面からの高さは 14m・・・。 日本三奇橋のひとつとして知られていて、重要..
「紅葉期の西祖谷「かずら橋」と周辺」の続きを見る
緑葉期の帝釈峡「雄橋と植物たち」
[登録日]2015年12月21日
 国定公園の帝釈峡は、石灰岩の台地が深く浸食・溶食されて出来た峡谷です。中国山地のほぼ中央に位置して、南北約18kmにわたり、深度は200〜300mもある広大な峡谷・・・。日本の5大名峡の1つにあげられていて、中国地方で有数の景勝地とな..
「緑葉期の帝釈峡「雄橋と植物たち」」の続きを見る
深緑期の西祖谷「かずら橋」と周辺
[登録日]2015年10月02日
「祖谷かずら橋」は徳島県 三好市西祖谷山村にあって、自生した「シラクチカズラ」を編み連ねて創られ た原始的な吊り橋 です。 祖谷川に架けられた長さ 45m 、幅 2m 、水面からの高さは 14m。 日本三奇橋のひとつとして知られていて、重要有形民..
「深緑期の西祖谷「かずら橋」と周辺」の続きを見る
屋久島の自然ー紀元杉と植物たちー
[登録日]2015年06月28日
屋久島は、鹿児島県の大隅半島の南方向で、約 60km の距離にある島   です。島のほぼ全域が山地であり、 1,000m から 1,900m 級の山々の連なりなり、美しい自然が残されていて、洋上アルプスなどと呼ばれています。島の中央部の屋久杉が自生..
「屋久島の自然ー紀元杉と植物たちー」の続きを見る
秋・紅葉期の小安峡
[登録日]2015年05月12日
小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園 に含まれ、秋田県 の皆瀬川 上流にある全長約 8km の V字谷の 峡谷です。 同峡谷のハイライトは、 高さ60m もの切り立った 絶壁の岩間から、98 度にも達する噴泉の大噴湯。もうもうと湯煙を吹き上..
「秋・紅葉期の小安峡」の続きを見る
紅葉期の真庭「神庭の滝」
[登録日]2015年04月13日
神庭の滝(かんばのたき)は、 岡山県の真庭 にある滝 で、日本の滝百選 にも選定されています。旭川 の支流で星山( 1,300m )を源流とし、幅 20 mの断崖絶壁を落下する落差 110 メートルの豪快な滝で、西日本で 最大級・・・。白布をまとっ..
「紅葉期の真庭「神庭の滝」」の続きを見る
夏・深緑期の小安峡
[登録日]2015年04月07日
小安峡(おやすきょう)は栗駒国定公園 に含まれ、秋田県 の皆瀬川 上流にある全長約 8km の V字谷の 峡谷です。 同峡谷のハイライトは、 高さ60m もの切り立った 絶壁の岩間から、98 度にも達する噴泉の大噴湯。もうもうと湯煙を吹き上..
「夏・深緑期の小安峡」の続きを見る
緑陰期の真庭「神庭の滝」
[登録日]2014年12月25日
神庭の滝(かんばのたき)は、 岡山県の真庭 にある滝 で、日本の滝百選 にも選定されています。旭川 の支流で星山( 1,300m )を源流とし、幅 20 mの断崖絶壁を落下する落差 110 メートルの豪快な滝で、西日本で 最大級・・・。白布をまと..
「緑陰期の真庭「神庭の滝」」の続きを見る

2345678910 / 11ページ (全:108件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.