〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

1 / 1ページ (全:8件)

夏の北海道「小樽運河と高島岬」
[登録日]2020年07月17日
 北海道の「小樽運河」は、1923年に当時、港湾事業が盛んであった小樽港で、荷揚げの便を図る為に造られた運河です。沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれています。港湾施設として綺麗に整備されたのが小樽運河・・・。..
「夏の北海道「小樽運河と高島岬」」の続きを見る
ツリガネニンジン(釣鐘人参)類の四季
[登録日]2020年01月13日
ツリガネニンジン(釣鐘人参)はアジアからわが国の各地に分布し、平地から山野の草原などに生える多年草です。 夏から秋を代表する野草のひとつ。 和名は花の形が釣り鐘に、白くて太い根が朝鮮人参の根に似ていることから。根は咳止めの漢方薬とし..
「ツリガネニンジン(釣鐘人参)類の四季」の続きを見る
十月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 10月 寄稿)
[登録日]2019年10月01日
 縦に長い日本列島のためか、10月は九州や東北では少し寒暖の差はあります。しかし、やはり過ごし易い本格的な秋が到来しました。大分の久住高原では、青紫色のリンドウが蕾を膨らましながら、控えめに花弁を開きました。佐賀の“いろは島”..
「十月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 10月 寄稿)」の続きを見る
八月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 8月 掲載 )
[登録日]2019年07月16日
 令和元年の7月は梅雨が永くて、なかなか梅雨明け宣言が出ませんでした。8月の夏空は遅れているようです。しかし、北海道や信州付近の高原には、夏の花や実たちが息づいています。北海道の網走近くの農地では、白いソバの花が畑一杯に風で波立ち、室蘭に..
「八月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 8月 掲載 )」の続きを見る
八月の花と実(がんサバイバー・クラブ 8月寄稿)
[登録日]2018年08月01日
八月の上旬は、各地で猛暑の日が多くなります。
都会や平地ではギラギラと照り付ける太陽に、いささかウンザリ。涼しさを求めて、海や高原に行きたくなります。人には辛い季節ですが、植物たちは元気です。
とくに北海道や日本アルプス..
「八月の花と実(がんサバイバー・クラブ 8月寄稿)」の続きを見る
夏・深緑期の「襟裳岬と襟裳岬灯台」
[登録日]2017年07月20日
襟裳岬(えりもみさき) は北海道にあって、 北海道の背骨と呼ばれる険しい日高山脈の最 南端が、太平洋 に向かって突き出した岬です。 岬の先も山脈がそのまま海に続いていて、これらの岩礁群が列をなして数キロ先まで海上に伸びています。岬の周..
「夏・深緑期の「襟裳岬と襟裳岬灯台」」の続きを見る
夏・深緑期の釧路湿原
[登録日]2016年08月30日
釧路湿原は釧路川とその支流を抱く広大な湿原です。湿原の広さは日本最大といわれ、タンチョウなどの水鳥をはじめ、多くの野生生物の貴重な生息地。この湿原の価値が国際的に認められ、釧路湿原は日本で最初のラムサール条約に登録された湿原となりました..
「夏・深緑期の釧路湿原」の続きを見る
秋の佐賀「蕨野の棚田(棚田百選)」
[登録日]2012年03月23日
「蕨野の棚田」は佐賀県の相知町にあって、日本の棚田百選に認定されている景勝地です。八幡岳(標高764m)の中腹から裾野にかけて、山々に囲まれた盆地的な地形を成し、そこに美しい棚田が馬蹄形に、扇状に広がります。懐かしい原風景です。現在は自然を..
「秋の佐賀「蕨野の棚田(棚田百選)」」の続きを見る

1 / 1ページ (全:8件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.