〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

12345678 / 8ページ (全:77件)

涼風運ぶ 八月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年8月 寄稿)
[登録日]2020年08月01日
 今年は梅雨明けが遅れ、しかも新型コロナ感染症のため、一層うっとおしい日々が続きました。しかし、ようやく梅雨も開けたようです。日本の大地には、昔も今も変わらなく季節は流れてゆきます。とくに各地の高原では、涼風とともに多彩な花たちが人々を..
「涼風運ぶ 八月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年8月 寄稿)」の続きを見る
雫かがやく七月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年7月 寄稿)
[登録日]2020年07月01日
 7月になり、日本列島は梅雨が開けた所もあれば、まだ梅雨が残っている地方もあります。新型コロナの不安がありますが、昨年までは日本の各地で夏の花たちが咲いていました。
そこで今回は、九州と本州の湿原や峠で咲いていた花たちを紹介い..
「雫かがやく七月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年7月 寄稿)」の続きを見る
夏風そよぐ 六月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年6月寄稿 )
[登録日]2020年06月01日
 日本では5月の下旬からは、新型コロナ感染症も収束の気配が見えて来るようになって来ました。しかし人類にとって初めての試練ですので、まだまだ分からないことが多く、不安と緊張のため肩こりも覚えます。その様な時には、6月ごろに故郷で咲いていた花..
「夏風そよぐ 六月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年6月寄稿 )」の続きを見る
夏の立山「室堂平の景色」
[登録日]2020年05月09日
 室堂は立山黒部アルペンルート内の最も高い標高2450mに位置し、観光と登山の拠点となっています。眼前には有名な剱岳、立山三山、雄山をはじめ、3,000m級の雄大な山々を望むことができます。また遊歩道に沿って歩くと・・・、日本アルプスで最も深い..
「夏の立山「室堂平の景色」」の続きを見る
風薫り緑映える五月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年5月寄稿)
[登録日]2020年05月01日
 皐月(さつき)の 5月を迎えました。しかし最近は新型コロナ問題で、医療界を含め心配なことが多くあります。外出の自粛などで、心身とも疲れが見られているようです。そこで以前に 我が国で、 自然にかこまれて咲いた、多彩な花たちの画像を集めま..
「風薫り緑映える五月の花(がんサバイバー・クラブ、2020年5月寄稿)」の続きを見る
巡る季節 四月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2020年4月寄稿)
[登録日]2020年04月01日
 最近は新型コロナ感染症の件で、世界中は外出も控えているような状況になっています。日本もなにか重苦しい雰囲気ですが、植物たちには春の花が盛りの候となって来ました。これまでに撮影されてきた春の花たちを、静止画と動画で見てみましょう。まず和..
「巡る季節 四月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2020年4月寄稿)」の続きを見る
北海道「サロマ湖の四季」
[登録日]2020年03月06日
 サロマ湖は 北海道の東部にあって、 汽水湖 としては日本最大です。 汽水湖とは、 湖水に海水が混入している湖で、海に開いている水路を通じて、海水との出入りがある場合がほとんどです。日本海沿岸やオホーツク海沿岸に多く分布しています。湖..
「北海道「サロマ湖の四季」」の続きを見る
北海道の汽水湖群(サロマ湖 風蓮湖 濤沸湖 能取湖)
[登録日]2019年12月05日
 汽水湖とは、 湖水に海水が混入している湖です。海に開いている水路を通じて、海水との出入りがある場合がほとんどです。日本海沿岸やオホーツク海沿岸に多く分布・・・。湖水として 比重 の関係で、普通、底層に海水, 表層 に淡水が認めら..
「北海道の汽水湖群(サロマ湖 風蓮湖 濤沸湖 能取湖)」の続きを見る
北海道「4か所の原生花園」
[登録日]2019年07月22日
原生花園は、海 や湖の沿岸にある砂丘、草原、湿原に、人の手が加わっていなくて、自然そのままの草原に咲く花たちの群落です。四季折々、とくに 4 月ごろから開花の知らせが入り、夏から秋にかけて、ありのままの花や実が海風にそよぐ原野の花畑です・..
「北海道「4か所の原生花園」」の続きを見る
八月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 8月 掲載 )
[登録日]2019年07月16日
 令和元年の7月は梅雨が永くて、なかなか梅雨明け宣言が出ませんでした。8月の夏空は遅れているようです。しかし、北海道や信州付近の高原には、夏の花や実たちが息づいています。北海道の網走近くの農地では、白いソバの花が畑一杯に風で波立ち、室蘭に..
「八月の花と実(がんサバイバー・クラブ、2019年 8月 掲載 )」の続きを見る

12345678 / 8ページ (全:77件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.