〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

12345678 / 8ページ (全:77件)

十月の花と実(がんサバイバー・クラブ 10月 2018年10月 寄稿)
[登録日]2018年10月02日
 秋の盛りで、透き通った青空が広がる候となりました。晴れた日、高い空には巻雲や刷毛雲が、夢を誘います。高原や山の麓に秋の花が咲いては、そよ風に頭を左右に振っています。そして平地や海に浮かぶ島にも、秋の情景が人々に安らぎと憩いを与えて呉れ..
「十月の花と実(がんサバイバー・クラブ 10月 2018年10月 寄稿)」の続きを見る
ヒメ(姫)の名をもった花たち
[登録日]2018年09月18日
  植物には、初めにヒメ(姫)の名が付いた花や実があります。 名前の由来は、それぞれ「小さいこと」や、姫の名で分かるように若くて「可愛らしいこと」から。 例えば「ヒメリンゴ(姫林檎)の実は約2cmで、大きさは普通のリンゴ(林檎)の約1 /..
「ヒメ(姫)の名をもった花たち」の続きを見る
夏の信州・霧ヶ峰「八島ヶ原湿原」
[登録日]2018年07月13日
 八島ヶ原湿原(やしまがはらしつげん)は、長野県の霧ヶ峰高原の北西部に位置する湿原です。大草原が広がる霧ヶ峰高原のにあり、 標高 約1632mの 高層湿原 として、国の天然記念物に指定されています]。この湿原はおよそ1万2千年の歴史を持つと..
「夏の信州・霧ヶ峰「八島ヶ原湿原」」の続きを見る
実り始めた十月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2017年10月 寄稿)
[登録日]2017年10月02日
10月は秋が盛りの候、日本の各地は秋の景色がに包まれます。植物たちが夫々の色と姿で、秋を連れてきます。鮮やかなオレンジ色のキンモクセイ。秋を代表する香りのよい花木として有名で、まわりに仄かな匂いが漂います。野山や川岸では、淡いピンク色のフ..
「実り始めた十月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2017年10月 寄稿)」の続きを見る
高層湿原・尾瀬の「夏の花と実たち」
[登録日]2017年07月27日
 尾瀬は、群馬県・福島県・新潟県の3県にまたがり、2000メートル級の山に囲まれた高層湿原です。湿原特有の多くの植物群落が見られることから、わが国を代表する湿原。この尾瀬にあって、尾瀬沼は燧ヶ岳の溶岩が沼尻川をせき止めたことによって、生..
「高層湿原・尾瀬の「夏の花と実たち」」の続きを見る
日本の色々なトンボ(蜻蛉)たち
[登録日]2017年07月03日
九州がんセンターにて長い間、診療を受けられました水谷洋一さんから、ご自身で撮られてこられた日本のトンボ(蜻蛉)たちの写真の提供がありました。以下は水谷氏が写真に付けて寄せられた短文です。
 
”医療関係者の..
「日本の色々なトンボ(蜻蛉)たち」の続きを見る
七月に咲いた高原・湿原の花(がんサバイバー・クラブ寄稿)
[登録日]2017年06月08日
梅雨の名残を留めながらも、7月の陽光は次第に強くなり、花たちは耀きの季節を迎えています。多彩な姿と色で、高原、野原、湿原、海辺、湖沼、公園や道端などで元気に咲いています。
湿原を代表する「尾瀬ヶ原」では、ニッコウキスゲ、ウバユリ..
「七月に咲いた高原・湿原の花(がんサバイバー・クラブ寄稿)」の続きを見る
がんサバイバークラブ2017年6月「日本各地の湧水」
[登録日]2017年05月31日
山と雨が多い我が国では、深山や丘、草原や湿原など各地で、湧き水が見られます。清く澄み、その多くは水の底からぷくぷくと湧き上がりつつ、小さな砂を巻きあげ、そばの水生植物を揺らし続けます。刻々と変化する小さな砂の模様、揺れ泳ぐ細長い緑の葉&he..
「がんサバイバークラブ2017年6月「日本各地の湧水」」の続きを見る
北海道の景勝地「釧路湿原」の四季
[登録日]2017年01月24日
 釧路湿原は釧路川とその支流を抱く広大な湿原です。湿原の広さは日本最大といわれ、タンチョウなどの水鳥をはじめ、多くの野生生物の貴重な生息地。この湿原の価値が国際的に認められ、釧路湿原は日本で最初のラムサール条約に登録された湿原となりまし..
「北海道の景勝地「釧路湿原」の四季」の続きを見る
夏・深緑期の釧路湿原
[登録日]2016年08月30日
釧路湿原は釧路川とその支流を抱く広大な湿原です。湿原の広さは日本最大といわれ、タンチョウなどの水鳥をはじめ、多くの野生生物の貴重な生息地。この湿原の価値が国際的に認められ、釧路湿原は日本で最初のラムサール条約に登録された湿原となりました..
「夏・深緑期の釧路湿原」の続きを見る

12345678 / 8ページ (全:77件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.