〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

5678910111213 / 32ページ (全:312件)

秋の愛媛「岩屋寺」
[登録日]2019年05月28日
岩屋寺(いわやじ)は、愛媛県久万高原町 にある真言宗 の寺院です。弘法大師と関係が深く、山号は海岸山(かいがんざん)。本尊 は不動明王 で四国霊場の第四十五番札所となっています。約 4500 万年前の奇岩が林立する岩山の中腹にあり、 山そのもの..
「秋の愛媛「岩屋寺」」の続きを見る
春・新緑期の鍋ヶ滝(裏見の滝)
[登録日]2019年05月05日
 鍋ヶ滝(なべがたき)は、熊本県の阿蘇小国町にある滝です。阿蘇のカルデラをつくった約 9 万年前の巨大噴火で生じたと考えられ、長い年月を経て、現在の落差約 10 m、幅約 20 mの滝となっています。幅広い白い滝筋が、まるで白いカーテンを広げたよう..
「春・新緑期の鍋ヶ滝(裏見の滝)」の続きを見る
銀河や星雲など宇宙を連想させる石庭、渦潮、岩肌、板の木目と節
[登録日]2019年03月29日
宇宙を形づくる、多くの銀河、星雲、星団、恒星や惑星そして彗星などは、天体望遠鏡をとおして、眼でみることが出来ます。宇宙には時間があり、流れがあります。 とくに渦を形成する中心部ではエネルギーが高くて、流れが速く、いろいろな物質を創り出し..
「銀河や星雲など宇宙を連想させる石庭、渦潮、岩肌、板の木目と節」の続きを見る
日本各地の富士山に似た「すり鉢状の多彩な火口」
[登録日]2019年03月20日
火山が多い日本列島では様々な火口があり、 爆発した形や周辺の違い、マグマの粘度や水分量の違いなどで 、火山や火口の形も異なります。また数千年以上という永い年月を経て、火口壁、火口底の姿も変化してゆきます。今回は富士山に似た姿を持った火..
「日本各地の富士山に似た「すり鉢状の多彩な火口」」の続きを見る
日本各地の「温泉が流れる湯の滝」
[登録日]2019年03月05日
日本列島は山が多くて、豊富な水資源に恵まれています。たとえば滝は小さなものまで入れると、約 3,000 以上の滝が存在しているとのこと。また火山列島と言われるように、火山が多いため、その周辺には、温泉も湧き出ています。そして数は少ないのです..
「日本各地の「温泉が流れる湯の滝」」の続きを見る
別府温泉の観光ー多彩な「地獄めぐり」(その2)ー
[登録日]2019年02月26日
  別府温泉は大分県にある2つの火山(鶴見岳と伽藍岳)の東側に、自然に湧き出した多くの温泉からなる日本有数の温泉地です。日本一と見なされる温泉の数と湧出量の多さで有名・・・。その他に各所で自然に湧出する源泉が、「地獄めぐり」と呼ばれ..
「別府温泉の観光ー多彩な「地獄めぐり」(その2)ー」の続きを見る
日本各地の「壇ノ浦の戦い後の平家に関連した屋敷」
[登録日]2019年01月28日
 壇ノ浦の戦い後で平家に関連した屋敷は、京都から離れた地方に残っています。平安時代の貴族社会と武家による封建社会との境目にあって、源氏との戦いに敗れ京都から離れて、いくつかの地方に移り住んだ平家・・・。最初は山奥や辺鄙な地域で、密かに生..
「日本各地の「壇ノ浦の戦い後の平家に関連した屋敷」」の続きを見る
別府温泉の観光ー多彩な「地獄めぐり」(その1)ー
[登録日]2019年01月11日
   別府温泉は大分県にある 2 つの火山(鶴見岳と伽藍岳)の東側に、自然に湧き出した多くの温泉からなる日本有数の温泉地です。日本一と見なされる温泉の数と湧出量の多さで有名・・・。その他に 各所で自然に湧出する源泉 が、「 地獄めぐり」..
「別府温泉の観光ー多彩な「地獄めぐり」(その1)ー」の続きを見る
大分・玖珠「慈恩の滝」の四季
[登録日]2019年01月05日
「慈恩の滝」は大分県の 日田市天瀬町と玖珠郡玖珠町の境に位置している名瀑です。二段式の滝で、上段は 20 m、下段は10m、合わせて約30mの落差があり、昇龍伝説が知られています。また遊歩道にそって、滝の裏側を通り抜けることが出来る 「裏見..
「大分・玖珠「慈恩の滝」の四季」の続きを見る
日本各地の温泉が噴出する間欠泉
[登録日]2018年12月04日
  間欠泉は一定周期で、温泉地で水蒸気 や熱湯を噴出する現象 のことです。日本列島は北海道から九州まで火山活動が盛んなため、各地で間欠泉が見られます。そのうち4 か所の間欠泉を紹介します。それぞれ特色があり、景勝地、名勝地として多くの人..
「日本各地の温泉が噴出する間欠泉」の続きを見る

5678910111213 / 32ページ (全:312件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.