〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP / テーマ別おすすめ画像

テーマ別おすすめ画像

さまざまな条件に分類された画像の中から、特に見てもらいたい写真・テーマを選出しました。

  • 分類から探す
  • 絞り込む
  • キーワードで探す
  • 地図からさがす
  • 植物(草)
  • 植物(木)
  • 黄葉・紅葉
  • 枯葉・落葉
  • 山・高原・草原
  • 稲田・棚田
  • 森林
  • 島
  • 朝の情景
  • 夕景
  • 霧・雲・雨
  • 雪・氷
  • 夜景・ネオン
  • 池・湖・沼
  • 海岸・岬
  • 浜辺
  • 滝・渓流
  • 道・橋
  • 寺院・教会
  • 市街地・都会
  • 神社
  • 祭り
  • 温泉
  • 城・城下町
  • 名所・旧跡
  • 河川
  • 外国の風景
  • 乗り物
  • 癒しの言葉
  • その他
  • 全てを表示

かつ で、
検索したいキーワードを入力してください

2345678910 / 42ページ (全:411件)

春の南阿蘇「白川水源」
[登録日]2022年03月05日
 白川水源は阿蘇山のカルデラ内にあって、南阿蘇の湧水を代表する水源です。コンコンと湧き出る澄んだ水量は、毎分 60 トンにもおよび、また水温は常に 14 ℃で、上流域の阿蘇カルデラに降り注いだ雨が50 年もの永い歳月を経て湧き上がるものとのこ..
「春の南阿蘇「白川水源」」の続きを見る
羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季
[登録日]2022年02月22日
 山形県にある羽黒山は、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)の神々を合祀する信仰の山です。まず鳥居と随身門をくぐり、山頂にある神社に至るまでの約2kmの参道は、森の中にあって、変化に富んでいます。天然記念物である「羽黒山の杉並木」は、樹齢が..
「羽黒山「神橋・秡川・須賀の滝」の四季」の続きを見る
令和4年「春を待つ 二月の花」( がんサバイバー・クラブ、2022年 2月 寄稿 )
[登録日]2022年02月07日
 令和4年も2月になり厳しい寒さの上に、全国にわたる新型コロナのオミクロン株が急増し、心配な日々が続いています。このような時ですが、植物たちは花を咲かせています。福岡市のマンションの生垣の庭に、薄紫色のジンチョウゲの花が開き、道行く人々..
「令和4年「春を待つ 二月の花」( がんサバイバー・クラブ、2022年 2月 寄稿 )」の続きを見る
梅(ウメ)の四季
[登録日]2022年02月02日
 梅は冬の寒風にさらされながら、寒梅は雪に揺れながら、冬芽が芽吹き始めます。やがて蕾がほころび、陽光を受けて次第に膨らんで行き、春の百花に先駆けて咲きます。その姿は凛とした気品に溢れています。また、一輪一輪の美しさがあり、希望を与え、本..
「梅(ウメ)の四季」の続きを見る
登別温泉「地獄谷と周辺」の四季
[登録日]2022年01月16日
 日本を代表する温泉地の一つ、北海道の登別温泉の「地獄谷」は、日和山の噴火活動によってできた爆裂火口跡です。長径が約450mの中に谷にそって,約15箇所の湧出口と無数の噴気孔が・・・。泡を立てて煮えたぎる温泉、硫黄の匂いと白煙などが入り..
「登別温泉「地獄谷と周辺」の四季」の続きを見る
寒さに耐え咲く一月の花と実(がんサバイバー・クラブ2022年 1月 寄稿)
[登録日]2022年01月03日
  令和4年の新年1月を迎えました。ただ昨年の秋から欧米をはじめ全世界で、新型コロナのオミクロン株の流行で不安が増しています。皆で個人で出来る予防策を、今まで以上に心がけるように頑張りましょう。ところで、少し人間界を離れて、植物の世界を見る..
「寒さに耐え咲く一月の花と実(がんサバイバー・クラブ2022年 1月 寄稿)」の続きを見る
阿蘇「山吹水源の四季」
[登録日]2021年12月24日
「山吹水源」は熊本県の産山にあって、 熊本の名水百選に選ばれています。 大分県の久住の山々に降った雨が、阿蘇や久住の火山性の噴出物の地層を、時間をかけて浸み込み、湧き水となった水源です。きれいな水が池の底から湧いていて、水温は年間を通..
「阿蘇「山吹水源の四季」」の続きを見る
モッコク(木斛)の四季
[登録日]2021年12月15日
  モッコク( 木斛)は常緑の中高木で、関東より西の温暖な地域に自生しています。木の生長が遅く、特別な剪定をしなくても整った樹形を保ちます。そのために各地の公園や庭園の庭木として、広く植えられています。派手さがなく、他の植物を引き立たせる..
「モッコク(木斛)の四季」の続きを見る
煌めく十二月の花と実( がんサバイバー・クラブ2021年 12月 寄稿 )
[登録日]2021年12月06日
 令和3年も師走を迎えまして、すっかり寒くなり初雪の便りも多くなりました。日本では昨年に比して、新型コロナ禍も落ち着いてきていますが、諸外国の現状を見ると安心は出来ません。ところで我が国では初冬でも植物たちは、それぞれの場所で季節を楽し..
「煌めく十二月の花と実( がんサバイバー・クラブ2021年 12月 寄稿 )」の続きを見る
秋・紅葉期の京都・神護寺(その1)「金堂、五大堂、毘沙門堂、明王堂、大師堂」
[登録日]2021年11月10日
   神護寺は京都市の北西に位置する、高雄山の中腹にある真言宗 遺迹(ゆいせき)本山の 寺院です。平安遷都に尽力した朝廷の和気清麻呂らの祈願で、 781 年に開山されました。日本仏教史上、名高い山岳寺院として有名で 山号は高雄山。皇族..
「秋・紅葉期の京都・神護寺(その1)「金堂、五大堂、毘沙門堂、明王堂、大師堂」」の続きを見る

2345678910 / 42ページ (全:411件)

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.